皆さんは「寒帯前線」と「寒冷前線」よいうものをご存知でしょうか?
そこでこの記事では、「寒帯前線」と「寒冷前線」の違いを分かりやすく説明していきます。
「寒帯前線」とは?
「寒帯前線」は「かんたいぜんせん」という読み方になります。
「寒帯前線」は「寒帯気団と熱帯気団との境目にできる大規模な前線のこと」で「温帯低気圧の多くはこの前線上で発生しているのです。
この「寒帯前線」上を発達しながら通過することが多いために、日本の付近ではこの前線が気候的にできやすい所で変化の大きい天候となることが多くなっています。
「寒冷前線」とは?
「寒冷前線」は「かんれいぜんせん」と読みますが、「不連続的な前線の1つ」で「暖かい軽い気流の下に冷たく重たい気流が潜り込んで発生した前線」でもあります。
にわか雨や雷雨を発生させたり突風を吹かせて気温を急に下げるのが特徴と言えます。
「寒帯前線」と「寒冷前線」の違い
では、ここで「寒帯前線」と「寒冷前線」の違いを見て行きましょう。
どのような違いがあるのでしょうか? 「寒帯前線」は「大気の大循環において中緯度のフェレル循環と極高緯度の極循環の境界を成す前線」と定義することができる前線です。
または「北極・南極気団と寒帯気団・熱帯気団の境界をある前線」という解釈もでき、前線を挟む気団性質を持つ寒冷前線や温暖前線とが異なる性質を持っているのです。
一方の「寒冷前線」は「冷たい気団が暖かい気団に向かって移動する時に接触する面で起こる前線のこと」になります。
「寒帯前線」の例文
では、ここで「寒帯前線」の例文を見ていくことにしましょう。
具体的には以下のようなものがあります。
・『一番北側にあるにあるジェット気流のことを寒帯前線ジェット気流って言うんだけど知ってた?実はさ、そのジェット気流の北側に冬の寒気があって南側に春・秋の空気があるわけさ』
・『寒帯前線ってあまり聞いたことがないんだけど、寒冷前線とは違うものなの?あまり天気のこと詳しくないんでさ』
「寒冷前線」の例文
次に「寒冷前線」の例文について見て行きましょう。
以下のようなものがあります。
・『このところ、にわか雨や雷を伴った豪雨が多い感じがするんだけど、これって寒冷前線の影響なのかな?これじゃせっかくドライブを計画しているのに何もできやしないや』
・『寒冷前線のせいで突風が吹いているんだね。そのせいがこの2、3日急に気温が下がってきて寒い。まだ冬支度もできていないのに困ったな』
まとめ
ここまで「寒帯前線」と「寒冷前線」の違いを説明してきました。
私たちが天気に関することは予報やニュースで触れるくらいで、自分から詳しく専門的に調べる機会はそんなに多くはないでしょう。
そのためにこれを機会にどのような用語があるのか勉強してみるのもいいのかもしれません。
特に季節の変わり目ともなると、天候が急変することが多いので、知識として持っておくと便利でしょう。