「確かに」と「なるほど」の違いとは?分かりやすく解釈

「確かに」と「なるほど」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「確かに」「なるほど」の違いを分かりやすく説明していきます。

「確かに」とは?

「確かに」とは?

「確かに」「たしかに」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「しっかりしていて簡単に崩れそうにない様子」という意味で、失敗したり、損なったりしない様子のことです。

2つ目は「安心して信頼できる様子」という意味で、間違いがなく信用できることです。

3つ目は「能力や働きが正しく発揮される様子」という意味で、あるものが正常に作用していることです。

4つ目は「正しく誤りがないこと」という意味で、はっきりとした事実が分かっていることです。

上記に共通するのは「間違いがない」という意味です。

「確かに」の使い方

「確かに」「しっかりしていて簡単に崩れそうにない様子」「安心して信頼できる様子」「能力や働きが正しく発揮される様子」「正しく誤りがないこと」という意味で使われます。

「確かに」は名詞「確か」の副詞形で、「確かにそうだ」などと使われたり、形容詞として「確かな手ごたえ」などと使われます。

基本的に、間違いがなく信頼できる様子に使われる言葉です。

「なるほど」とは?

「なるほど」とは?

「なるほど」「成程」と書き、意味は以下の通りです。

1つ目は「他人の言葉を受け入れて、同じ内容や方向性で会話を続けていく言葉」という意味で、相手の意見を受け入れて、自然に会話の流れを作る言葉です。

2つ目は「限られた範囲内で、出来るだけのことをする」という意味で、「なるべく」と同じ意味です。

3つ目は「相手の言葉に対して、その通りであると同調する気持ちを表す」という意味で、相手の意見と同じであるという意思表示の言葉です。

上記に共通するのは「同意する」という意味です。

「なるほど」の使い方

「なるほど」「他人の言葉を受け入れて、同じ内容や方向性で会話を続けていく言葉」「限られた範囲内で、出来るだけのことをする」「相手の言葉に対して、その通りであると同調する気持ちを表す」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「なるほどだ・である」「なるほどに見れば納得」などと使われたり、相手の言葉を受けてその通りであることを表す時には「なるほど」と単語のみで使われます。

基本的に、相手と同じ意見であることを示して、その流れで会話を進めていく時に使われる言葉です。

「確かに」と「なるほど」の違い

「確かに」と「なるほど」の違い

「確かに」「間違いがなく信頼できる様子」という意味です。

「なるほど」「相手と同じ意見であることを示して、その流れで会話を進めていく時に使われる言葉」という意味です。

「確かに」の例文

「確かに」の例文

・『お代は確かに受け取りました』
・『あなたは昨日確かにそう言いましたよね』
・『この絵は本当に素晴らしい』『確かに』
・『そう言われれば彼の行動は確かに不自然だ』

「なるほど」の例文

「なるほど」の例文

・『彼の説明を聞いてなるほどと思った』
・『それでは小遣いが足りないのもなるほど納得がいく』
・『なるほど、そういうことでしたか』
・『なるほど、おっしゃることは分かりました』

まとめ

まとめ

今回は「確かに」「なるほど」について紹介しました。

「確かに」「間違いがない」「なるほど」「相手に同調する」と覚えておきましょう。