「貧乏性」と「ケチ」の違いとは?分かりやすく解釈

「貧乏性」と「ケチ」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「貧乏性」「ケチ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「貧乏性」とは?

「貧乏性」とは?

貧乏性とは、けちけちしてゆとりがない性格、また貧乏が身についたような言動をしてしまうことを言います。

「貧乏性」の使い方

貧乏性とは、普段の考え方、行動などが節約気質でゆとりがないことを言います。

貧乏が身についたような性格の持ち主という意味ですので、実際はお金持ちであっても、普段の言動が貧乏人のようだと、その人は貧乏性と言われてしまうわけです。

しかし悪い意味というよりは、節約家、勿体ないことができない性格、といい意味で受け取られることもあります。

また、思い切ったお金を使い方をできない、自分に対しての贅沢ができない時、自虐的に「貧乏性で嫌になる」と言ったりもします。

「ケチ」とは?

「ケチ」とは?

ケチとは、本来出さなければならないお金、品物を出し惜しむこと、またそのような人という意味があります。

他に貧弱、くだらない、こせこせとして卑しい、不吉なことの前兆など、複数の意味がある言葉です。

「ケチ」の使い方

ケチとは出すべきお金、品物を惜しむこと、またそのような人に対して使います。

他にも意味合いはありますが、どれもいい意味はありませんので人に対して使う際はほぼ悪口となってしまいます。

事実であってもなかなか面と向かって言うことはないでしょう。

一方、自分に対して使う際は、節約という意味合いが強くなります。

「交通費をケチって歩いた」などと使いますと、交通費を節約する為に歩いたということでそれほど悪い印象はありません。

しかし「他人に出す交通費をケチった」となれば、本来出してあげなければならないお金を渋っているといった悪い意味になりますので気をつけてください。

「貧乏性」と「ケチ」の違い

「貧乏性」と「ケチ」の違い

「貧乏性」「ケチ」は、まったく意味が違う言葉です。

簡単に言えば「貧乏性とはゆとりがなく、貧乏人のような性質」「ケチは、出すべきお金、物を惜しむこと、またそのような人」という意味になります。

お金があっても人に対して出したくないと考える人がケチ、お金があっても贅沢できないと考える人が貧乏性、と、このようなイメージで覚えておきますとわかりやすくなるでしょうか。

どちらかと言えば、貧乏性より、ケチの方が他人から嫌われる性格となりそうです。

「貧乏性」の例文

「貧乏性」の例文

・『せっかくお父さんから1万円もらったのに千円しか使わなかったなんて、あなた貧乏性ねえ』
・『もう着ることはないってわかっているのに、貧乏性なのでなかなか捨てることができなかった』
・『セールじゃない時以外に買うことを迷うなんて、僕はどれだけ貧乏性なんだろう』
・『いくらお金持ちになっても、貧乏性は治らない』

「ケチ」の例文

「ケチ」の例文

・『入学祝いをあげないなんて、ケチな親だ』
・『そんなケチな考えしかできないようじゃ、結婚したって上手くいかない』
・『ケチな人と過ごしても楽しくない』
・『散々手伝わせておいて、飴の1個もくれないなんてケチな人だ』

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「貧乏性」「ケチ」の違いについて説明しました。

どちらもいい意味がある言葉ではありませんので、人に対して使う際は十分に気をつけてください。