「治験コーディネーター」と「mr」の違いとは?分かりやすく解釈

「治験コーディネーター」と「mr」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「治験コーディネーター」「mr」の違いを分かりやすく説明していきます。

仕事選びのヒントにしていきましょう。

「治験コーディネーター」とは?

「治験コーディネーター」とは?

治験コーディネーターとはCRCのこと。

製薬会社が新しく作った薬に、問題がないか調べる仕事をおこないます。

製薬会社と病院、そして治験に参加してくれる人をつなぐ、とても大切なお仕事です。

治験コーディネーターになるためには、医療機関もしくは治験の専門機関に就職をおこないます。

仕事内容は多岐にわたりますが、薬に対する知識をつけながら、治験に参加してくれる人を集めて、説明をおこなっていく業務が主な仕事になります。

また治験で得た結果を集めて、医療機関や製薬会社にわたすデータを作ることもあります。

初めのうちは慣れないと感じる場合もありますが、コツを掴むうちに大きなやりがいを感じられるようになります。

病気で苦しんでいる患者さんを救う、とても大切なお仕事が「治験コーディネーター」の業務です。

「mr」とは?

「mr」とは?

mrとはMRのこと。

「この薬は、このような働きをしてくれます」と薬剤師や病院に対して丁寧な説明をおこなう仕事です。

mrになるためには、医療機関や薬局からの質問に誠実に答えられるように、ゆたかな知識を身に付けておく必要があります。

ひと口にmrといっても、お仕事スタイルは様々です。

製薬会社に直接就職をおこなう人もいれば、フリーのmrとして複数の製薬会社の薬を担当する人もいます。

mrは単なる「薬の営業マン」と思われることもありますが、実際の業務はそれだけではありません。

mrの仕事内容は、薬の働きと副作用、治験で得たデータなどを正しく医療機関に伝えることです。

そのため他社との違い、改良されたポイントを的確に学んでおく必要があります。

全国の医療機関を行脚し学会に参加することもあるため、mrの仕事は激務といわれることもあります。

けれども「高収入で安定していること」「薬に対する的確な知識が身に付くこと」もmrのメリットです。

「治験コーディネーター」と「mr」の違い

「治験コーディネーター」と「mr」の違い

どちらも理系のお仕事です。

「治験コーディネーター」「mr」の違いを、分かりやすく解説します。

・事務と営業の違い
「治験コーディネーター」「mr」はとてもよく似ているので、間違えやすいです。

治験コーディネーターは、開発途中の薬を治験する仕事をおこないます。

そのため治験してくれる人に同意書を書いてもらい、治験の結果をパソコンに入力していきます。

細かい作業が多いので、一般企業に例えるのなら「事務職」のような仕事です。

そして「mr」は病院の先生にアポイントを取り、売り出したばかりの薬を扱ってもらえるように取り計らいます。

自社の薬のシェアを広げることがミッションなので「製薬会社の営業職」に例えられています。

まとめ

まとめ

「治験コーディネーター」「mr」の違いを分かりやすくお伝えしました。

どちらも転職で人気の職種です。

治験コーディネーターは開発段階の薬の、安全性を確かめる仕事をおこないます。

またmrはすでに治験がすんだ薬を、病院に売り込む仕事をおこないます。

仕事選びのヒントにしてみてください。