「弁護士秘書」と「パラリーガル」の違いとは?分かりやすく解釈

「弁護士秘書」と「パラリーガル」の違い専門用語・業界用語

同じ弁護士事務所で働く「弁護士秘書」「パラリーガル」とでは、仕事内容にどのような違いがあるのか。

この記事では、「弁護士秘書」「パラリーガル」の違いを分かりやすく説明していきます。

「弁護士秘書」とは?

「弁護士秘書」とは?

「弁護士秘書」の主な仕事は、担当する弁護士の秘書となります。

弁護士のスケジュール管理や電話対応、接客対応、出張する際の交通やホテルの手配、文書の作成など、仕事内容は多岐にわたります。

一般的な秘書の仕事に加え、担当する人が弁護士ということで、それに応じた仕事内容がプラスされるものとなります。

ただし、「弁護士秘書」だからといって、法律の知識が必ず求められるものではありません。

「弁護士秘書」の仕事は、あくまでも、弁護士のスケジュール管理などといった身の回りのサポートとなります。

ゴミ出しや事務所の清掃なども行うことがあるほどです。

「弁護士秘書」になるために、何か必ず資格を必要とされることはありませんが、秘書検定などを持っておくと就職の際に有利になります。

「パラリーガル」とは?

「パラリーガル」とは?

「パラリーガル」の主な仕事は、担当する弁護士のサポートです。

案件に対する調査や資料の整理、判例の検索、裁判所に提出する書類の作成などが主な仕事内容で、非常に高い法律の知識が求められる仕事となります。

「パラリーガル」が請け負う仕事で最も多いのが文書作成業務です。

弁護士のように外に出て調査することや顧客と実際に会うといったことは少なく、事務所内での仕事が基本となります。

ただし、大きな弁護士事務所などの場合は、「パラリーガル」も弁護士と一緒に現地調査などを行う場合もあります。

また、「パラリーガル」の場合、「パラリーガル」として働いている人から弁護士を目指しながら働いている人もいます。

「パラリーガル」になるためには、法律の知識が必要になるものの明確な資格などは不要です。

「弁護士秘書」と「パラリーガル」の違い

「弁護士秘書」と「パラリーガル」の違い

基本的に「弁護士秘書」「パラリーガル」の仕事内容は異なります。

「弁護士秘書」はあくまでも、弁護士の身の回りのお世話をするものとなります。

スケジュール管理や来客対応、電話対応、ホテルなどの予約など、弁護士が業務に専念できるようにサポートすることが主な仕事となります。

それに対し、「パラリーガル」の場合、弁護士のサポートといっても、その内容は法律の知識が必要なものが基本で、弁護士の指示のもと、文書の作成や調査、資料作成などを行うものとなります。

基本的には、このような明確な違いがある「弁護士秘書」「パラリーガル」ですが、弁護士事務所によっては、明確な区別などなく「弁護士秘書」「パラリーガル」の仕事を兼務している場合も少なくありません。

まとめ

まとめ

このように、同じ弁護士事務所で働く「弁護士秘書」「パラリーガル」には、以上のような違いがあります。

ただし、弁護士事務所によっては、区別なく同じ業務を任されることもあります。