この記事では、「愛嬌」と「愛想」の違いを分かりやすく説明していきます。
「愛嬌」とは?
「愛嬌」は「あいきょう」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「笑顔を浮かべて可愛らしいこと」という意味で、表情がにこやかでかわいい様子です。
2つめは「仕草が軽やかで面白みがあり、好感が持てる様子」という意味で、立ち振る舞いがひょうきんで憎めない様子のことです。
3つ目は「相手を喜ばせる様なお世辞や気配りを様子」という意味で、言葉やふるまいなどが相手に好ましく見えることです。
4つ目は「宴会などの余興として何かすること」という意味で、「ご愛嬌」として使われ、その場を盛り上げる為のちょっとしたパフォーマンスのことです。
「愛嬌」は「あいぎょう」が変化した言葉で、「顔つき・振る舞い・性格などが、優しく愛らしいこと」という意味です。
「愛嬌」の使い方
「愛嬌」は「笑顔を浮かべて可愛らしいこと」「仕草が軽やかで面白みがあり、好感が持てる様子」「相手を喜ばせる様なお世辞や気配りを様子」「宴会などの余興として何かすること」という意味で使われます。
名詞として「愛嬌がある・ない」「愛嬌をふりまく」「愛嬌たっぷり」などと使われることが多くなります。
基本的に、表情や態度がにこやかで好ましく感じる様子に使われる言葉です。
「愛想」とは?
「愛想」は「あいそ」と読み、の意味は以下の通りです。
1つめは「他人に接する時の態度の良しあし」という意味で、人に対して明るくふるまうか、素っ気なくふるまうかということです。
2つめは「人に対する好意や信頼」という意味で、「愛想を尽かす」として使われます。
3つめは「相手へのお世辞や付き合いのこと」という意味で、相手のご機嫌を取る為に親しくふるまうことです。
4つめは「和食店での勘定のこと」で、飲食代を精算することです。
上記に共通するのは「人に対して好意的に接する」という意味です。
「愛想」の使い方
「愛想」は「他人に接する時の態度の良しあし」「人に対する好意や信頼」「相手へのお世辞や付き合いのこと」「和食店での勘定のこと」という意味で使われます。
名詞として「愛想がいい・悪い」「愛想を尽かす」「お愛想」などと使われます。
基本的に、人に対して好意的に接することに使われる言葉です。
「愛嬌」と「愛想」の違い
「愛嬌」は「表情や態度がにこやかで好ましく感じる様子」という意味です「愛想」は「人に対して好意的に接すること」という意味です。
「愛嬌」の例文
・『あの女性店員はいつも笑顔で愛嬌がある』
・『彼は笑うとえくぼができて愛嬌がある』
・『彼は身振り手振りを入れて愛嬌たっぷりに話した』
・『パーティで紹介された人にひたすら愛嬌をふりまく』
「愛想」の例文
・『あの店のスタッフはいつも愛想がい』
・『気を遣って声をかけても返事に愛想がない』
・『彼は借金で彼女に愛想を尽かされた』
・『お愛想で誘われたので当然断った』
まとめ
今回は「愛嬌」と「愛想」について紹介しました。
「愛嬌」は「にこやかな表情」、「愛想」は「好意的な態度」と覚えておきましょう。