同じ時の流れを意味する「漸次」と「暫時」には、どのような違いがあるのか。
この記事では、「漸次」と「暫時」の違いを分かりやすく説明していきます。
「漸次」とは?
「漸次」の読み方は、「ぜんじ」です。
時の流れを表す言葉で、意味は、しだいに、だんだん、です。
このように、「漸次」の時の流れは、少しずつ進むものとなります。
その流れは、非常に緩やかで、自然に移り変わるものに対しても、人の手で移り変わる打つものに対して盛り、発展することに対しても、「漸次」は使用することができます。
簡単な言葉で言えば、「漸次」は、「徐々に」や「緩やかに」、「しだいに」などとなります。
「漸次」の使い方
少しずつ進むことを意味する「漸次」となるため、基本的に何がどのように少しずつ進むのかを表す使い方となります。
例えば、「漸次修正する」や「漸次回復する」、「漸次深まる」、「漸次増加する」などです。
「暫時」とは?
「暫時」の読み方は、「ざんじ」です。
時の流れを表す言葉で、意味は、少しの間、しばらく、です。
ほんのわずかな間を意味する言葉で一時的なことを意味する言葉ですが、場合によっては、ある程度の長さも表す場合もあります。
意味のしばらくの場合、その間隔は人によってそれぞれです。
そのため、「暫時」と言われても、必ずしも短い時間とは限りません。
簡単な言葉で言えば、「暫時」は、「ちょっと」、「少しの間」、「ひとしきり」などとなります。
「暫時」の使い方
時間を区切る際に用いられる「暫時」となるため、基本的にしばらくの間、何をするのかといったことを表す使い方となります。
例えば、「暫時休憩」や「暫時の猶予」、「暫時の間お待ち下さい」などです。
「漸次」と「暫時」の違い
同じ時の流れでも、「漸次」は、しだいに、だんだん、といったようにゆっくりと時が流れることを意味する言葉です。
それに対し、「暫時」は、少しの間、しばらく、といったように時間を区切る際に用いられる言葉です。
このように、全く異なった意味と使い方を持つ言葉となります。
「漸次」の例文
・『この件におきましては、部内会議で検討を重ね漸次修正させて頂きます』
・『気温の変化とともにコンビニでは、漸次おでんや肉まんの売上がアップしていきます』
・『店の収益が漸次減少しているため、何か良い案を考える必要がある』
・『子育て世代がこの地域で漸次増加したのは、市長による子育て政策の結果だと考えられる』
「暫時」の例文
・『社長が戻られるまで、暫時の間、ここでお待ちください』
・『暫時休憩を頂いたら、すぐに戻ってまいります』
・『部長に痛いところを突かれた同僚は、暫時沈黙していた』
・『あまりにも夢中になってしまい、暫時の休憩も忘れるほど練習に没頭してしまいました』
まとめ
あまり、日常的に用いられる事が少ない言葉ですが、それぞれの言葉の意味の違いを知っておくことは大切です。