「当面」と「当分」の違いとは?分かりやすく解釈

「当面」と「当分」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「当面」「当分」の違いを分かりやすく説明していきます。

似たようにみえる熟語の差を、学んでいきましょう。

「当面」とは?

「当面」とは?

当面(とうめん)とは、さしあたりのこと。

「今のところは」という意味があります。

これから先は変わるかもしれないけれども、現時点ではこのように進めたいという気持ちを伝える言葉です。

日常生活でも、よく耳にするフレーズです。

「当面」という熟語には「当」「面」という2つの漢字が含まれています。

「当」には「さしあたって・ちょうど今」という訳があります。

そして「面」には「方向・表立って」というニュアンスがあります。

そのため「当面」「さしあたっては・今しばらくの間は」という意味になります。

「当面」がどのくらいの期間を指すのかは決められていませんが、長期間ではないもの、短期的な見通しに使われることが多いです。

「当分」とは?

「当分」とは?

当分(とうぶん)とは、しばらくのこと。

「少しの間は」という意味をもっています。

はっきり期間は決まっていないけれども、しばらくの間はこうしたいという場合に使います。

「当分」「当」「分」という2つの漢字で構成されています。

この場合の「当」には「わりあてる」という訳があります。

そして「分」「時間・とき」をあらわします。

そのため「ある程度の時間をさく」というニュアンスが「当分」には込められています。

「当分」もどのくらいの期間なのか、はっきり定まっていない言葉です。

けれども多くは、中長期的な期間に用いられます。

また、はっきりとしたスケジュールが決まっていない場合にも「当分」といいます。

「当面」と「当分」の違い

「当面」と「当分」の違い

どちらも良く似ている熟語です。

「当面」「当分」の違いを、分かりやすく解説します。

・一時的な「当面」と長期間の「当分」
当面と当分は、同じ「当たる」の漢字が含まれているので、使い分けが難しいです。

ただ「当面」「当面はセールス価格で販売します」のように、一時的な処置をあらわします。

「当分」「当分の間、店を閉めます」のように、中長期的な見通しをつたえる言葉なので、期間がそれぞれ異なっています。

つまり「当面」は、さしあたった短い期間のこと。

「当分」は、しばらくという長い期間をあらわします。

ちなみに当面は「当面1か月は海外からの入国を禁止します」のように具体的な時期と、セットで用いられるケースもあります。

そのため、より詳細なのが「当面」、不確かなものが「当分」です。

まとめ

まとめ

「当面」「当分」の違いを分かりやすくお伝えしました。

「当面」には「さしあたり」という訳があります。

「今のところ」という、一時的なニュアンスを含んでいます。

そして「当分」には「しばらくの間」という訳があります。

期間は決まっていないけれども、長らくはこうしていきたい時に用いていきます。

小さな差を正しくつかんで、文章の達人になっていきましょう。