「批准」と「署名」の違いとは?分かりやすく解釈

「批准」と「署名」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「批准」「署名」の違いを分かりやすく説明していきます。

採択にまつわる用語を、使い分けていきましょう。

「批准」とは?

「批准」とは?

批准(ひじゅん)とは、同意すること。

最終的に「賛成しています」と宣言するための手続きをあらわしています。

海外の条約や協定に、賛同するときに使われる表現です。

外交の場でよく用いられています。

「批准」という熟語には「批」「准」という漢字が含まれています。

「批」には「トップが認める」という訳があります。

そして「准」には「ゆるす」という意味があります。

そのため内容を吟味して、内閣総理大臣など国のトップが認める行為を「批准」といいます。

ちなみに「批准」のプロセスで登場するのが「批准書」です。

批准書は天皇の承認を得ながら、内閣が発行するものです。

賛同する条例文や同意文が、つづられた書類となっています。

外交文書を、スムーズに締結させるための手続きが批准です。

「署名」とは?

「署名」とは?

署名(しょめい)とは、サインすること。

「確かに確認いたしました」という意味で、自分の氏名を書く動作をあらわしています。

手書きで自分の名前をサインするのが「署名」です。

署名は内閣総理大臣はもちろん、一般の人が契約をおこなうときにも使っています。

多様性のある言葉です。

「署名」「署」「名」の2つの漢字が用いられています。

「署」には「書く・記す」という訳があります。

そして「名」は氏名のことです。

つまり自分の氏名を、間違いのないよう書き記す作業が「署名」です。

最近では暗号化された文書をやり取りする「電子署名」という新しいスタイルも生まれてきています。

「批准」と「署名」の違い

「批准」と「署名」の違い

いずれもニュースでよく耳にする表現です。

「批准」「署名」の違いを、分かりやすく解説します。

「批准書」に署名をおこなう
「批准」「署名」はいずれも、新しい条約に賛同するときに使われます。

「批准」は条約を締結させるときの「手続き」をあらわします。

また手続きのために必要な書類を「批准書」と呼んでいます。

そのため海外の国と条約を結ぶときには、まず「批准書」の作成をおこないます。

つづいて総理総理大臣や大統領が、署名をおこないます。

署名した批准書を、お互いに交換することによって協定や条約を結べます。

つまり批准とは、条約締結の手続きのこと。

一連の流れをあらわします。

批准書には、国のトップの署名が必要です。

そのため批准と署名は、セットで扱われています。

まとめ

まとめ

「批准」「署名」の違いを分かりやすくお伝えしました。

それぞれ条約や契約をするとき、必要なものです。

批准とは外交条約を結ぶための、手続きやプロセスのこと。

相手国に手渡すとき、国内で準備する書類を批准書と呼んでいます。

この批准書に内閣総理大臣が署名をおこない、最終的には相手国に渡っていきます。

批准は条約の手続きのこと。

署名は同意や契約を結ぶときのサインです。