「同世代」と「同年代」の違いとは?分かりやすく解釈

「同世代」と「同年代」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「同世代」「同年代」の違いを分かりやすく説明していきます。

「同世代」とは?

「同世代」とは?

同じような年代の生まれであること、同じ時代に生きたことなどを指す言葉で、範囲は少なくとも5年程度と広くなっており、生まれた年が近ければ同世代と言えるのはもちろん、同じテレビ番組を見た、同じゲーム機で遊んだことがある、その年代のアーティストの歌に親しんだなど様々な観点から世代を区別することができます。

人や動物に使うことができる言葉で、自動車では世代がモデルチェンジごとに変化し、販売している新型車は10代目であったり2代目であったりとバラバラなのであまり言葉としては使われていません。

エンジンなど同型であれば同世代と言えなくはありません。

ゲーム機はCD搭載が標準となっていたプレイステーション、セガサターン、PC-FXが次世代機というくくりでともに1994年後半に販売を開始したため同世代としてみなされていましたが、プレイステーション以外は世代をつなぐことができなくなってしまい、同時期やや遅れて登場したニンテンドー64はカートリッジ式ゲーム機だったため同世代と言われないこともありました。

「同年代」とは?

「同年代」とは?

同じような年代の生まれであることという意味で、非常に厳密に言えば同学年に相当する関係性あたりが同年代と言えますが、実際にはもう少し広い範囲で、兄弟であっても5歳以内であれば同年代と言えるでしょう。

一方夫婦は年代的なくくりはなく25歳離れていても夫婦になることはできますが、現在触れる文化や情報は近しいものになると言えるため、夫婦になるまでの過去は同年代ではないものの、夫婦になって以降は同年代と言えなくはありません。

同年代は人や動物に使うことがメインの言葉で、自動車であれば00年代の車などで年代をわけて同年代とすることも出来ますが、モデルチェンジを受けた年が年代のスタートと考えられ、その年に販売をしている車すべて同年代とみなすこともありえます。

細かい改良なども含むこともあり、年代でのくくりはあまりされず10年単位の回顧が多くなります。

「同世代」と「同年代」の違い

「同世代」と「同年代」の違い

「同世代」「同年代」の違いを、分かりやすく解説します。

同世代と同年代はともに年代が近いだけではなく、テレビやゲーム、流行、インターネットなどテクノロジーも含めおなじ文化に触れてきた年代の集団と言えるものですが、同年代の方が範囲は狭く、同学年あたりから一定の年までを含むのに対し、世代はもう少し範囲が広くなります。

車などモデルチェンジの概念があるものでも世代という言葉が使われ、競技の王座が変わることを世代交代と言うなど、年代よりも世代という言葉のほうが広く使われています。

まとめ

まとめ

同年代と同世代は意味が近い使い方もあり、厳密な定義はありませんが年代の方が範囲が狭く、世代の方が範囲が広いと言えます。

どちらも人間だけでなく動物にも使える言葉です。