「oem」と「odm」の違いとは?分かりやすく解釈

「oem」と「odm」の違いビジネス・就職・転職

みなさんは「OEM」「ODM」という言葉がどのような意味を持っているかご存知でしょうか?

そこでこの記事では、「OEM」「ODM」の違いを分かりやすく説明していきます。

「OEM」とは?

「OEM」とは?

「OEM」は英語の「Original Equipment Mnufacturing」の略語です。

この「OEM」とは「相手会社の発注品の相手先ブランドの形をとった生産のこと」を意味しており、「他社ブランドの製品を製造すること」、もしくは「その企業のこと」を意味している言葉です。

「ODM」とは?

「ODM」とは?

「ODM」「Original Design Manufacturingの略語で、 「ODM」とは「委託者のブランドで製品を設計・生産すること」を意味している言葉です。

「OEM」と「ODM」の違い

「OEM」と「ODM」の違い

では、ここで「OEM」「ODM」の違いを見て行きましょう。

どのような相違点があるのでしょうか?「OEM」は、委託する企業が製品の詳細設計から製作・組立図面まで、受託者へ提供したり、ケースによっては技術指導まで踏み込むこともあります。

技術提携や販売提携と合わせて経営効率的な企業経営を高めるために実施される手法であり、多岐に渡る業界で行われているのです。

一方の「ODM」は、製造する製品の設計から製品開発まで受託する側の企業が行う方式。

特にPC製品やスマホなどの携帯電話製品でよく採用されている点が特徴でしょう。

「OEM」の例文

「OEM」の例文

ここで「OEM」の例文を見ていくことにいたしましょう。

具体的には以下のような文章が挙げられます。

・『当社の製品の一部がOEM製品です。そのためにコストが安価で済んでいる』
・『OEM製品に切り替えることで商品のラインアップを増やすことにした』
「OEM」の例文を見ると、OEM商品が増えていることが分かります。

食品・衣料・自動車・電化製品など幅広い業界の整品で取り入れられています。

「ODM」の例文

「ODM」の例文

次に「ODM」の例文を見て行きましょう。

具体的には以下のようなものが挙げられます。

・『ODMは台湾や中国などの企業に多く見られてPCや携帯電話業界が代表的なケースであろう』
・『ODMが採用される条件としては、生産を受ける側の技術レベルが委託する企業と同じレベルであることが前提です』
「ODM」の例文では、PCやスマホの設計から生産を委託するケースが多いことが理解できますが、今後もこのような形態が増えて行くのでしょう。

まとめ

まとめ

ここまで「OEM」「ODM」の意味や違いを説明してきました。

これらの言葉はビジネスの世界では当たり前のように使われていますが、多様化している環境の中で今後の新たな形態が生まれてくるかもしれません。

是非、基本的なビジネス用語としてチェックしておきたいものです。

よく混同して使ってしまうので、注意が必要です。

正しく意味を理解して適切に使い分けることができるようにしておきましょう。