「溢水」と「越水」の違いとは?分かりやすく解釈

「溢水」と「越水」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「溢水」「越水」の違いを分かりやすく説明していきます。

「溢水」とは?

「溢水」とは?

溢水は、いっすいという読み方をすべき言葉です。

漢字で書かれたこの言葉を見れば明らかな事ですが、満ちあふれるやあふれ出てしまうといった意味の溢の漢字に、みずを意味する水の漢字を付け足す事で生じた言葉となっています。

だからこそ溢水は、水が溢れてしまう事や水を溢れさせるといった意味を表すのです。

「溢水」の使い方

溢水は、水が溢れているといった様を表現する際に使われる事が多い言葉となっています。

特にこの言葉が使われるのが、大雨や台風による水害が発生した場合です。

川の水が耐え切れずに溢れ出してしまった時に、河川が溢水したという風に表現されたりします。

ただし基本的には、堤防がない河川から水が溢れ出してしまった場合に、この言葉が使用されているのです。

「越水」とは?

「越水」とは?

越水は、えっすいという読み方をする言葉となっています。

文字で記されたこの言葉を目にすれば理解出来る事でしょうが、ある所の境をこえるや物事の範囲や限度をこえる等に意味を持つ越の文字に、川や湖等のみずがある場所の意味を有する水の文字を加える事で成立した言葉です。

以上の事から越水は、河川の水が堤防を越えて溢れ出してしまう事を示します。

「越水」の使い方

越水は、堤防を越えてしまう形で河川の水が溢れ出てしまう様を示す言葉として用いられているのです。

本来ならば河川の氾濫を食い止めるべき堤防を越える程に、河川の水が増えてしまう事から分かる様に、台風や大雨といった災害時に、起こってしまう現象となります。

なのでこの越水は、主に水害の際に堤防がある河川に対して使用される言葉となっているのです。

「溢水」と「越水」の違い

「溢水」と「越水」の違い

溢水と越水の文字表記を並べて見比べてみれば即座に、最初に使われる漢字が溢と越という違いを見出す事が出来ます。

所が2文字目は同じ水の漢字が使われており、どちらも水が溢れる事に関連した同じ様な意味合いを表す言葉同士です。

そのためいざ使い分けを意識すると、どちらの言葉を使用すべきかで悩んでしまう人も珍しくありません。

ただし2つの言葉は同一ではなく、表す意味合いには違うニュアンスがあります。

まず溢水は、文字が示す様にシンプルに水が溢れ出したり、溢れさせる事を表す言葉です。

一方の越水は、河川の水が堤防を越えて水が溢れてしまう事を示します。

なので同じ溢れるという現象でも、堤防の有無で使い分ける事が多いです。

「溢水」の例文

「溢水」の例文

・『台風による大雨の影響で、あちこちの河川が溢水しています』

「越水」の例文

「越水」の例文

・『長雨の影響で近所の川の堤防が耐え切れずに、遂に越水しました』

まとめ

まとめ

2つの言葉は共に、2文字目に水の漢字が使用されており、どちらも水が溢れる事に関連した意味を有しています。

ですが最初の漢字が溢と越という違いがあるため、示す意味合いにもやや違う部分があるのです。

ちなみに溢水は、水が溢れるという意味を表す言葉となっています。

対する越水は河川が堤防を越える形で水が溢れるという様を表現する言葉です。

なので大雨で河川の水が溢れる際は、堤防ない場合は溢水を使い、堤防がある場合は越水を用いるという使い分けが行われています。