「お葬式」と「告別式 」の違いとは?分かりやすく解釈

「お葬式」と「告別式 」の違い専門用語・業界用語

人間の命は有限であり死を避けることは不可能になっているので、人が亡くなると「お葬式」「告別式」をして弔います。

この記事では、「お葬式」「告別式」の違いを分かりやすく説明していきます。

「お葬式」とは?

「お葬式」とは?

「お葬式」とは主にお通夜から葬儀の一連の流れを表す言葉であり、宗教的な儀式によって個人を弔い冥福を祈るのが特徴です。

「お葬式」は主に家族や親族、仲がよかった友人など親密な関係の人が参列する儀式であり、これによって個人を葬り別れを告げます。

「お葬式」を上げる宗教によって様々な葬儀の方法があり、仏教とキリスト教では内容が非常に異なります。

一般的な「お葬式」は通夜の翌日の昼に行われることが多く、静かな雰囲気で儀式が取り行われます。

仏教では僧侶による読経と一緒に参列者は焼香することが有名ですが、その他の宗教でも故人に対する祈祷やお祈りをする点は共通しています。

「告別式」とは?

「告別式」とは?

「告別式」とは主に別れを告げる儀式を表す言葉であり、これは葬儀の後にするものとして東日本で用いられてきました。

一般的な「お葬式」の内容として「告別式」を含む説もありますが、厳密な宗教的な儀式としての葬儀とは異なり社会的な別れを告げるのが「告別式」となっています。

そのため「告別式」の参加者は親族や親しい知人以外にも、職場関係の人や少しだけ縁がある人など参加は基本的に自由となっているのが特徴です。

「告別式」でも葬儀と同様の焼香や花を捧げるなどの儀式が取り行われますが、「告別式」では遠方からの弔電を読み上げることも多く、社会的な別れを告げるという意味合いがあります。

「お葬式」と「告別式」の違い

「お葬式」と「告別式」の違い

「お葬式」は広い意味で様々な儀式を含むものであり、お通夜と葬儀、そして「告別式」を含む内容となっています。

「お葬式」の中でも通夜と葬儀に関しては親しい間柄や親族の間で行われるものであり、「告別式」はより広い関係の人が参加できるのが特徴です。

お通夜をした後の翌日に葬儀と「告別式」をまとめて取り行う「お葬式」も最近では増えてきました。

「お葬式」の例文

「お葬式」の例文

・『お葬式の準備は非常に大変なものであり、涙を流す暇がなかった』
・『小さい頃に連れていかれたお葬式はあまり意味が分かっておらず、はしゃぎまわって怒られた記憶があります』

「告別式」の例文

「告別式」の例文

・『告別式に参列した父親の仕事関係の人から、色々と父親の知らない話を聞いて驚きました』
・『告別式に参加できそうにないので、弔電を送る予定です』

まとめ

まとめ

故人を弔う儀式は古い時代から続く慣習であり、「お葬式」は世界でも様々な形式が存在します。

日本では「お葬式」で通夜、葬儀、「告別式」などを取り行うことで故人に別れを告げて魂の安寧を祈ります。

「お葬式」は近年縮小化の傾向があり、小さな儀式や身内のみでやるものなどが増えてきました。

「お葬式」「告別式」には参加する際のマナーが多く存在するので、しっかりと準備することが大切です。