「凹面鏡」と「凸面鏡」の違いとは?分かりやすく解釈

「凹面鏡」と「凸面鏡」の違い専門用語・業界用語

みなさんは「凹面鏡」「凸面鏡」という鏡がどのようなものかご存知でしょうか?
そこでこの記事では、「凹面鏡」「凸面鏡」の違いを分かりやすく説明していきます。

「凹面鏡」とは?

「凹面鏡」とは?

「凹面鏡」「おうめんきょう」という呼び方になります。

この「凹面鏡」とは「反射面が凹面になっている鏡のこと」、あるいは「反射面が凹形になっている球面鏡のこと」ですが、反射望遠鏡などに用いられているのです。

広義の意味では表面が「回転二次曲面である反射鏡」を指していることから、反射望遠鏡や探照灯などで利用されています。

「凸面鏡」とは?

「凸面鏡」とは?

「凸面鏡」「とつめんきょう」という呼び方になります。

この「凸面鏡」は、球面鏡の一種で「球面の凸面側を鏡面とした鏡」

もしくは「反射面が凸面である鏡」になります。

「凸面鏡」は平行光線を広げて反射させる作用を持っており、平面鏡に比べて小さな面積で広い範囲を映すことができるのです。

そのため自動車やバイクのバックミラー・カーブミラー、あるいは金融機関の店内監視用ミラーなどに用いられています。

「凹面鏡」と「凸面鏡」の違い

「凹面鏡」と「凸面鏡」の違い

ここで「凹面鏡」「凸面鏡」の違いを見て行くことにいたしましょう。

どのような違いがあるのでしょうか?「凹面鏡」「反射面が凹面である鏡」であり「反射望遠鏡などに用いられています。

一方の「凸面鏡」「反射面が凸面である鏡」「平行光線を広げて反射させる作用を持つ特性」があります。

言い換えると、「球面の内側を利用するもの」「凹面鏡」と呼び、「外側を利用するもの」「凸面鏡」と呼んでいるのですが、このような球面鏡はレンズと同じ働きをするために、特に「凹面鏡」は鏡をかなり大きく作ることができることから、大きい像を得る時に使われているのです。

「凹面鏡」の例文

「凹面鏡」の例文

ここで「凹面鏡」の例文を見て行きましょう。

どのような使い方ができるのでしょうか?
・『来年建設されるあの施設の反射望遠鏡は凹面鏡を使ったものとしては最大のものになる』
・『凹面鏡を使うと 光を集める性質があるために懐中電灯の集光鏡としての機能も持っているのです』
「凹面鏡」の例文を見て行くと、どうして望遠鏡のニーズというイメージが先行しがちですが、懐中電灯でも使われており、身近なところであるものです。

「凸面鏡」の例文

「凸面鏡」の例文

続いて「凸面鏡」の例文を見て行きましょう。

次のような使い方が考えられます。

・『普段何気なく見ている交差点のミラーも凸面鏡を応用したもの。このように鏡の使い方は実にさまざまあるということだ』
・『大きな凸面鏡のバックミラーを取り付けたことで後方視界がかなり広がった』

まとめ

まとめ

ここまで「凹面鏡」「凸面鏡」の意味と違いを説明しききました。

これらの鏡は私たちの日常生活の中でとても多くの恩恵をもたらしてくれているのです。

このことを知って、今一度、どのような効果があるのかを再認識してみるのもいいのではないでしょうか。