「ステークホルダー」と「ストックホルダー」の違いとは?分かりやすく解釈

「ステークホルダー」と「ストックホルダー」の違い専門用語・業界用語

企業に関わる言葉として「ステークホルダー」「ストックホルダー」があります。

この言葉はどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「ステークホルダー」「ストックホルダー」の違いについて解説します。

「ステークホルダー」とは?

「ステークホルダー」とは?

「ステークホルダー」とは、「利害関係者」を意味する言葉です。

企業経営には様々な人が関わります。

あることがらに関わりを持つ関係者の中でも直接的に利益や損失などの影響がある人たちのことをまとめて「ステークホルダー」と表現します。

「ステークホルダー」と呼ばれるのは利害の大小にかかわらず影響を受けるすべての人達です。

業績が良くなると利益を得るあるいは損失を被るといった直接的な関係者以外にも業務上の付き合いがある取引先や資金を貸し付けている金融機関、給料をもらっている従業員や監督している官庁など企業に関わりのあるほぼすべての人たちが「ステークホルダー」に含まれます。

広義では顧客や企業が社屋を構える地域住民なども「ステークホルダー」に含まれます。

もし企業の経営が危うくなり商品の供給がストップすれば愛用していた顧客は迷惑をこうむりますし、会社が倒産してしまうと社員相手に商売していた社屋周辺の飲食店などの経営にも影響が及びます。

企業の規模が大きくなればなるほど「ステークホルダー」の範囲は広く一見無関係に思えるような離れた人も利害関係者になります。

「ステークホルダー」の使い方

・『ステークホルダーのことを考えると安易に会社を生産する訳にはいかない』
・『ステークホルダー間の利害調整に気を使う』
・『勝手な意見ばかり言うステークホルダーのせいで経営改革が一向に進まない』
・『企業はステークホルダーに対し責任を負わなければならない』

「ストックホルダー」とは?

「ストックホルダー」とは?

「ストックホルダー」とは、「企業の株を保有している株主」を意味する言葉です。

「ストックホルダー」「ストック」とは「株式」を意味します。

「株式の保有者」「ストックホルダー」なので「株主」を指しています。

企業にとって「ストックホルダー」は企業の所有者そのものです。

一般的な株式会社では「ストックホルダー」は複数人いますが仮に個人が株式を買い占めればその企業の「ストックホルダー」は一人のみとなり完全なワンマン企業になります。

「ストックホルダー」の使い方

・『企業経営においてストックホルダーの意見は無視できない』
・『健全な企業経営には健全なストックホルダーの存在が欠かせない』
・『ストックホルダーの利益を再優先にするのは企業として当然だ』
・『株式を上場するとストックホルダーの数は一気に増えることになる』

「ステークホルダー」と「ストックホルダー」の違い

「ステークホルダー」と「ストックホルダー」の違い

「ステークホルダー」が企業の利害関係者すべてを指すのに対し「ストックホルダー」は利害関係者の内株主のみを指します。

旧来の考え方では企業とは「ストックホルダー」の所有物であるという考えが主流を占めていましたが、企業の社会的責任が重視されるようになった現在では直接的に下部を保有しないものも含めた「ステークホルダー」のものであるという考えが尊重されるようになっています。

まとめ

まとめ

「ステークホルダー」「ストックホルダー」は企業とは何か、企業は誰のもので誰のために活動すべきかを考える上で重要な概念です。

それぞれの意味を正しく理解しておきましょう。