「異存」と「異論」の違いとは?意味を詳しく解釈

「異存」と「異論」の違い言葉・カタカナ語・言語

「異存」「異論」の違いをご存知でしょうか。

ここでは二つの言葉の違いと、それぞれの言葉を使った例文、意味を説明しています。

では一緒に見ていきましょう。

「異存」の意味や使い方

「異存」の意味や使い方

「異存」とは、他の人とは違った考えという意味と、反対の意見、不服という意味の二通りがあります。

よく使われる言い回しでは「異存はありません」というものがあります。

これは相手の言うことに対して、不服はありませんということですから、つまり問題ない、あなたの言う通りにしますといった意味合いとなります。

「異論」の意味や使い方

「異論」の意味や使い方

「異論」とは、別の意見、異なる論という意味になります。

使い方は、例えば会議などで話し合いをしている時に「彼が異論を唱えだしたので、会議時間が長くなった」「異論を差しはさむ」「他に異論がないならこれで終わります」などと使います。

「異存」と「異論」の違い

「異存」と「異論」の違い

「異存」「異論」、それぞれの言葉の意味、使い方などを説明しました。

二つの言葉は似ていますが、意味合いが違いますので、使い分ける必要があります。

まず「異存」ですが、これは他とは違う考え、反対の意見、不服という複数の意味があります。

使い方としては「異存はありません」「異存はあるまいな?」と相手に不服はないか聞いたり、自分が相手の言うことに不服はないということを表すことに使うことが多いのです。

一方で「異論」ですがこちらは異なる論という意味です。

簡単に言い換えるならば「別の意見」「別の言い分」です。

何か言う時は「異論を唱える」「異論を差しはさむ」などと使います。

この二つの微妙な違いを理解して使い分けるようにしましょう。

「異存」を使った例文と意味を解釈

「異存」を使った例文と意味を解釈

「異存」を使った例文とその意味を見ていきます。

「異存」を使った例文1

「あの時、異存はないと言ったのは嘘だったのか」

「異存はない」とは不服はないという意味になります。

例文は不服はないと言ったのは嘘だったのかと言っているのです。

後になって、相手から不満や文句を言われた時にこのようなセリフが出ます。

「異存」を使った例文2

「彼の発言に私は何の異存もありませんが、一部の者は反発するでしょう」

あなたの言うことに賛成ですという意味を込めて「異存はありません」という言い方をします。

「異論」を使った例文と意味を解釈

「異論」を使った例文と意味を解釈

「異論」を使った例文とその意味を見ていきます。

「異論」を使った例文1

「もう決定したので、今さら異論は受け付けない」

「異論」とは別の意見、異議のことを言います。

例文はもう決定したので、今さら話し合いはしないという意味合いになります。

「異論」を使った例文2

「異論、反論と会議は紛糾した」

「異論」とは別の意見のことで、反論とは反対意見のことです。

例文は、色々な意見が出て、会議がもつれごたごたしたと言っているのです。

まとめ

まとめ

いかがでしたか。

「異存」「異論」、それぞれの言葉の意味と違いが理解できたのではないでしょうか。

違いを正しく理解して使い分けてください。