「耐える」と「我慢する」の違いとは?分かりやすく解釈

「耐える」と「我慢する」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「耐える」「我慢する」の違いを分かりやすく説明していきます。

「耐える」とは?

「耐える」とは?

「耐える」「たえる」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「苦しいことや嫌なことをじっとこらえること」という意味で、辛いことがあってもそのままの状態を保つことです。

2つ目は「外部からの力や圧力に屈せず持ちこたえること」という意味で、強い力や影響力のあるものに対して抵抗する力を持つことです。

3つ目は「あることをする能力がある」という意味で、期待に応えるだけの力量があることです。

4つ目は「性能や効力などがなくっていないこと」という意味で、まだ十分に使える状態であることです。

上記に共通するのは「困難にめげない」という意味です。

「耐える」の使い方

「耐える」「苦しいことや嫌なことをじっとこらえること「外部からの力や圧力に屈せず持ちこたえること」「あることをする能力がある」「性能や効力などがなくっていないこと」という意味で使われます。

動詞として「耐える・絶えた」「耐えられない」などと使われたり、副詞として「耐えて頑張る」などと使われます。

基本的に、困難なことをじっとこらえることに使われる言葉です。

「我慢する」とは?

「我慢する」とは?

「我慢する」「がまんする」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「仏教用語で、自分が一番偉いと思っておごりたかぶり、他人を見下すこと」という元の意味です。

「高慢なこと」「強情なこと」「耐え忍ぶこと」と変化して使われる様になりました。

2つ目は「辛いことをこらえること」という意味で、自分にとって苦しいと思うことを耐え忍ぶことです。

3つ目は「感情を抑えること」という意味で、厳粛な場面で、自分の感情表現を極力抑えることです。

4つ目は「我を張ること」という意味で、強情で頑固にふるまうことの古い表現です。

上記に共通するもんは「耐え忍ぶ」という意味です。

「我慢する」の使い方

「我慢する」「仏教用語で、自分が一番偉いと思っておごりたかぶり、他人を見下すこと」「辛いことをこらえること」「感情を抑えること」「我を張ること」という意味で使われます。

動詞として「我慢する・した」と使われたり、副詞として「我慢して付き合う」などと使われます。

基本的に、日常で使われる場合、辛い気持ちを抑えることに使われる言葉です。

「耐える」と「我慢する」の違い

「耐える」と「我慢する」の違い

「耐える」「困難なことをじっとこらえること」という意味です。

「我慢する」「辛い気持ちを抑えること」という意味です。

「耐える」の例文

「耐える」の例文

・『厳しい訓練に耐えて成長する』
・『彼は重労働に耐えるだけの体力を持っている』
・『B級ホラーはグロテスクで最後まで見るに耐えない』
・『終電を逃し、寒さに耐えて夜が明けるのを待つ』

「我慢する」の例文

「我慢する」の例文

・『上司のモラハラにこれ以上我慢するのは無理だ』
・『お金がないので今回は飲み会を我慢する』
・『転職するまでの辛抱だと思って我慢する』
・『感染症が収まるまで飲み会を我慢する』

まとめ

まとめ

今回は「耐える」「我慢する」について紹介しました。

「耐える」「じっとこらえる」「我慢する」「辛い気持ちを抑える」と覚えておきましょう。