この記事では、「嗚咽」と「吐き気」の違いを分かりやすく説明していきます。
「嗚咽」とは?
嗚咽とは、おえつという読み方をすべき言葉です。
漢字で書かれたこの言葉を見れば明らかな事ですが、悲しみ泣く事や泣いたりする声といった意味の嗚の漢字に、のどやむせぶという意味がある咽の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
だからこそ嗚咽は、声を詰まらせて泣いてしまう事だったり、むせび泣きを表すのです。
「嗚咽」の使い方
嗚咽は、強い悲しみにより声を詰まらせながら泣いてしまう事を表す際に使われる言葉となっています。
声を殺して泣こうとするものの、それでも悲しみの余り声が漏れ出てしまうといった意味を表現する言葉です。
特に大切な人が亡くなってしまい、堪えきれない様な悲しみに襲われてしまった時に、この様な泣き方をしてしまう人が多かったりします。
なのでそういった際に、嗚咽という言葉も使用される事が少なくありません。
「吐き気」とは?
吐き気とは、はきけという読み方をすべき言葉となっています。
文字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、食べた物をはき出す事やおうと等の意味を持っている吐きの文字に、けはいやきぶんといった意味を有する気の文字を加える事で完成した言葉です。
以上の事から吐き気は、胃の中の物を吐き出しそうな感じや、むかつきといった意味を示します。
「吐き気」の使い方
吐き気は、気持ちが悪くて胃の中にある物を吐き出してしまいそうな気配や気分を表現する言葉として用いられる事が多いです。
或いは、実際に嘔吐したい訳ではなく、非常に不快な気持ちである事を例える際にも、この言葉が使用されたりもします。
「嗚咽」と「吐き気」の違い
嗚咽と吐き気の文字表記を見比べれば、互いに違う文字が使用されている上に、読み方も特に似ている訳ではないです。
更に持つ意味合いに関しても、明確な違いがあるので意味を理解しておけば使い分けに迷ったり誤る事はまずありません。
ちなみに嗚咽は、強い悲しみにより声を詰まらせて泣くという意味を表す言葉です。
一方の吐き気は、不快さから胃の中の物を吐き出しそうになる気配やむかつきを示します。
「嗚咽」の例文
・『彼女は突然の夫の死に遺体に縋り付いて嗚咽したのです』
・『突然舞い込んで来た訃報に、その場にいた人々から嗚咽の声が漏れた』
「吐き気」の例文
・『どうやら船酔いしたらしく、強い吐き気に襲われています』
・『彼女は声を聞くだけでも吐き気がすると公言する程に、元夫である彼を毛嫌いしているのです』
まとめ
2つの言葉は共通する漢字もなく、読み方も違っている言葉同士です。
加えて有する意味も違うので、意味合いをきちんと把握すれば使い分けに迷う事もないと言えます。
まず嗚咽ですが、基本的に強い悲しみに襲われた時に見られる様な、声を詰まらせて泣く事を表す言葉です。
対する吐き気は、胃の中身を吐き出しそうになる感じや気配だったり、不愉快な気持ちを例えて表す際に用いられる言葉となっています。