みなさんは「色味」と「色目」という言葉がどのような意味があるのかご存知でしょうか?
そこでこの記事では、「色味」と「色目」の違いを分かりやすく説明していきます。
「色味」とは?
「色味」は「いろみ」という読み方になります。
この「色味」とは「微妙な色の濃淡やズレの程度や具合のこと」「色合い」「色加減」という意味を持っています。
特に印刷や映像などの媒体における「微細な色合いのこと」の意味合いで使われることが多い言葉です。
「色目」とは?
「色目」は「いろめ」という読み方になります。
この「色目」は「衣服などの色合い」や「関心を持っていることをほのめかすような目つき・態度」「異性の気を引くような目つき・そぶりをすること」「何か下心を持って媚びるような態度を取ること」という意味があります。
「色味」と「色目」の違い
ここで「色味」と「色目」の違いを見て行くことにいたしましょう。
どのような違いがあるでしょうか?「色味」とは「微妙な色の濃淡やずれの程度や具合」「色合い」「色加減」「印刷や映像などの媒体における微細な色合いのこと」という意味があります。
一方の「色目」は「衣服などの色合い」や「関心を持っていることをほのめかすような目つき・態度」「異性の気を引くような目つき・そぶりをする」「何か下心を持って媚びるような態度を取る」という意味になります。
このことから「色見」は「カラーテイスト」、「色目」は「カラーコーディネーション」という解釈になってくるのです。
「色味」の例文
では、ここで「色見」の例文を見て行くことにいたしましょう。
具体的には以下のような例文が挙げられます。
・『ウチのグラフィックデザイナーは考えた通りの色見になっていないと絶対に納得しません』
・『姉は何度も鏡で?の色見を確かめるので、お化粧にすごく時間がかかっている』
「色見」は「微妙な色の濃淡やずれの程度や具合」や「色加減」という意味がありますが、例文を見て行くと色のプロの言葉して使われていることが分かります。
「色目」の例文
続いて「色目」の使い方について見て行くことにいたししょう。
どのような例文が挙げられるでしょうか?
・『姉はいつも男性に色目を使っているが、本命の男性を前にすると、とても緊張している』
・『あの子が色目ばかり使っているので、クラスの子たちから嫌われている。でも、そのことは全く気にしていない』
「色目」は「衣服などの色合い」などの意味がありますが、例文を見ていると、「異性の気を引くような目つきをする」と意味合いで使われることが多い感じがします。
まとめ
ここまで「色味」と「色目」の意味と違いを説明してきました。
これらの言葉は「色」という文字が含まれていますが、具体的な使い方はかなり異なってくるので、十分に注意する必要があるでしょう。
特に例文を見ながらどのような違いがあるのかしっかりとチェックしておきましょう。