「pride」と「proud」の違いとは?分かりやすく解釈

「pride」と「proud」の違い英語・外国語

この記事では、「pride」「proud」の違いを分かりやすく説明していきます。

「pride」とは?

「pride」とは?

「pride」の意味は以下の通りです。

1つ目は「自尊心」という意味で、自分を誇りに思う気持ちのことを言い、「プライド」と日本語にもなっています。

2つ目は「満足感」という意味で、満ち足りていて申し分ない気持ちのことです。

3つ目は「自慢の種」という意味で、自分が持っている人に自慢できることです。

4つ目は「ある集団の中で最上級のもの」という意味で、複数ある中で最も良いもののことです。

5つめは「全盛期」という意味で、人やものごとが最も勢いのある時期のことです。

上記に共通するもは「人に誇れる」という意味です。

「pride」の使い方

「pride」「自尊心」「プライド」「自慢の種」「ある集団の中で最上級のもの」「全盛期」という意味で使われます。

名詞として使われたり、動詞の場合「pride oneself」という表現限定で「~を自慢する」「~ということを誇る」「鼻にかける」という意味で使われます。

基本的に、自尊心や、集団の中で最も自慢できるものに使われる言葉です。

「proud」とは?

「proud」とは?

「proud」の意味は以下の通りです。

1つ目は「~を誇りに思う」という意味で、あることに自信を持ち引け目を感じないことです。

2つ目は「~ということを自慢する」という意味で、自分が得意とすることやものごとを人にそうと言うことです。

3つ目は「ある結果が素晴らしいと思う」という意味で、他にないくらい素晴らしい瞬間や、名声などのことです。

4つ目は「~をうぬぼれる」という意味で、高慢な態度でいばる様子のことです。

5つ目は「建物などが立派な様子」という意味で、建築物が堂々とそびえ立っていることです。

5つ目は「表面が盛り上がった」という意味で、大きく突き出たり飛び出たりしていることです。

上記に共通するのは「ひと際目立つ様にする」という意味です。

「proud」の使い方

「proud」「~を誇りに思う」「~ということを自慢する」「ある結果が素晴らしいと思う」「~をうぬぼれる」「建物などが立派な様子」という意味で使われます。

形容詞として使われ、副詞形は「proudly」になり、「誇らしげに」「得意げに」「高慢に」という意味があります。

基本的に、自分や他の人、物などを誇りに思うことや、うぬぼれて自慢することに使われる言葉です。

「pride」と「proud」の違い

「pride」と「proud」の違い

「pride」「自尊心」「集団の中で最も自慢できるもの」という意味です。

「proud」「自分や他の人、物などを誇りに思うこと」「うぬぼれて自慢すること」という意味です。

「pride」の例文

「pride」の例文

・『He has much pride. 』
(彼は非常に誇り高き人だ)
・『She is ?the pride of his parents. 』
(彼女は良心にとって自慢の娘である)

「proud」の例文

「proud」の例文

・『I am proud of myself. 』
(私は自分自身を誇らしく思います)
・『He is proud of his school record. 』
(彼は学歴を鼻にかけている)

まとめ

まとめ

今回は「pride」「proud」について紹介しました。

「pride」「自尊心」「proud」「誇りに思う」と覚えておきましょう。