「some」と「any」の違いとは?分かりやすく解釈

「some」と「any」の違い英語・外国語

この記事では、「some」「any」の違いを分かりやすく説明していきます。

「some」とは?

「some」とは?

「some」の意味は以下の通りです。

1つ目は「ある程度の」という意味で、多少の数量のことです。

2つ目は「漠然としたある人や物」という意味で、誰かのことや何かのもののことです。

3つ目は「かなりの数量」という意味で、口語的に度合いが大きい様子のことです。

4つ目は「とんでもない」「ひどい」という意味で、名詞の前に付き、口語的に使われます。

上記に共通するのは「多少の数量」という意味です。

「some」の使い方

「some」「ある程度の」「漠然としたある人や物」「かなりの数量」「とんでもない」「ひどい」という意味で使われます。

形容詞として使われたり、代名詞として「ある人たち」「幾らか」「一部分」などと使われたり、副詞として「幾らか」「ずいぶん」などと使われます。

基本的に、多すぎず少なすぎず、ある程度の数量や、漠然としたある人や物のことに使われる言葉です。

「any」とは?

「any」とは?

「any」の意味は以下の通りです。

1つ目は「いくらかの」という意味で、人や物の数量がいくらかあることです。

2つ目は「何も」「どれも」「誰も」という意味で、否定文を伴い「少しも~ない」として使われます。

3つ目は「どんな~でも」という意味で、肯定文で使われ、あらゆる可能性を含めるこことです。

上記に共通するのは「幾らかの数量」という意味です。

「any」の使い方

「any」「いくらかの」「何も」「どれも」「誰も」「どんな~でも」という意味で使われます。

形容詞として使われたり、代名詞として「幾らか」「幾らも」「どれか」「どれも」と使われたり、副詞として「幾らかは」「少しは」などと使われます。

基本的に、人や物の数量が幾らかあることや、どんな人や物でも含めることに使われる言葉です。

「some」と「any」の違い

「some」と「any」の違い

「some」「多すぎず少なすぎず、ある程度の数量」「漠然としたある人や物」という意味です。

「any」「人や物の数量が幾らかあること」「どんな人や物でも含めること」という意味です。

「some」の例文

「some」の例文

・『Could you lend me some money?』
(お金を多少貸してくれませんか?)
・『Some of you know about this matter. 』
(君たちの何人かはこのことを知っている)

「any」の例文

「any」の例文

・『If you have any questions, please ask me. 』
(もし何か質問があれば、私に訊いて下さい)
・『We can’t do it without any difficulty. 』
(我々は何の困難もなしにはできまい)

まとめ

まとめ

今回は「some」「any」について紹介しました。

「some」「ある程度の数量」「漠然とした人や物」「any」「幾らかの数量」「どんな人や物」と覚えておきましょう。