「お悔やみを申し上げます」と「ご冥福をお祈りいたします」の違いとは?分かりやすく解釈

「お悔やみを申し上げます」と「ご冥福をお祈りいたします」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「お悔やみを申し上げます」「ご冥福をお祈りいたします」の違いを分かりやすく説明していきます。

「お悔やみを申し上げます」とは?

「お悔やみを申し上げます」とは?

「お悔やみを申し上げます」とは、「故人が亡くなられたことをとても残念に思っています」を意味する一般的な「お悔やみの言葉」です。

誰かが亡くなって通夜や葬式に参加した時に、家族親族が亡くなって落胆しているご遺族の方に向けてかける「お悔やみの言葉」が、「お悔やみを申し上げます」になります。

「お悔やみを申し上げます」には、「お亡くなりになった人の死を私も非常に悲しんでいる」だけではなく「気落ちして元気を無くしているご遺族を慰める意味・意図」も含まれています。

宗教宗派に関係なく使用することができるお悔やみの言葉になります。

「ご冥福をお祈りいたします」とは?

「ご冥福をお祈りいたします」とは?

「ご冥福をお祈りいたします」とは、「死後の幸福を祈っています」を意味しているお悔やみの言葉です。

「ご冥福をお祈りいたします」には、「幸せな死後の世界(冥土)に行けることを祈っております」といった意味合いも含まれています。

「ご冥福をお祈りいたします」「ご冥福」とは、「死んだ後におもむく世界(冥土)における幸福」といった意味を持つ宗教用語です。

そのため、「ご冥福をお祈りいたします」は、キリスト教やイスラム教、神道、仏教の浄土真宗では用いることが失礼に当たるお悔やみの言葉になります。

「お悔やみを申し上げます」と「ご冥福をお祈りいたします」の違い

「お悔やみを申し上げます」と「ご冥福をお祈りいたします」の違い

「お悔やみを申し上げます」「ご冥福をお祈りいたします」の違いを、分かりやすく解説します。

「お悔やみを申し上げます」は主に「ご遺族に向けたお悔やみの言葉」です。

「ご冥福をお祈りいたします」は、「亡くなった本人(故人)に向けて、死後の世界で幸せになれるようにとのお悔やみの言葉」である違いがあります。

「お悔やみを申し上げます」は宗教宗派を問わず、どのご遺族に対しても使用することができます。

「ご冥福をお祈りいたします」は冥土ではなく天国に行くことになる「キリスト教・イスラム教」では使えない違いがあります。

また仏教の大半の宗派では使えますが、親鸞の「浄土真宗」だけは「既得往生(死ねば即座に仏として往生できる)の教義」に反するため、使用できません。

「お悔やみを申し上げます」の例文

「お悔やみを申し上げます」の例文

・『お悔やみを申し上げますとだけ亡くなった親友の母に伝えましたが、顔を直視することはできませんでした』
・『相手のご家族の宗教がよく分からなかったので、お悔やみを申し上げますとだけ言ってその場を離れました』

「ご冥福をお祈りいたします」の例文

「ご冥福をお祈りいたします」の例文

・『ご遺族に対してご冥福をお祈りいたしますとだけ言うのは、言葉足らずと受け取られる恐れもあります』
・『神様・天使のいる天国を信じるクリスチャンには、ご冥福をお祈りいたしますの言葉の真意は伝わらないでしょう』

まとめ

まとめ

この記事では、「お悔やみを申し上げます」「ご冥福をお祈りいたします」の違いについて説明しましたがいかがでしたか?「お悔やみを申し上げます」「ご冥福をお祈りいたします」の違いを詳しく調べたい人は、この記事の解説を参照してみてください。