「出庫」と「出荷」の違いとは?分かりやすく解釈

「出庫」と「出荷」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「出庫」「出荷」の違いを分かりやすく説明していきます。

「出庫」とは?

「出庫」とは?

出庫とは、しゅっこという読み方をすべき言葉です。

漢字で書かれたこの言葉を見れば直ぐに分かる事でしょうが、内から外へでるや現れるといった意味の出の漢字に、物を仕舞っておく場所や建物といった意味がある庫の漢字を加える事で成立した言葉となっています。

だからこそ出庫は、蔵や倉庫から品物を出すとか、バスや電車といった車両が車庫から出たり、出すという意味を表すのです。

「出庫」の使い方

出庫は、主に2つの意味で使われている言葉となっています。

1つ目は倉庫から、商品や品物を出すという意味で使用されているのです。

2つ目の使い方としては、電車等の車両が車庫から出たり、出される事に対して、この出庫という言葉が使われています。

つまり庫の文字は、倉庫や車庫を表す言葉として使われているのです。

「出荷」とは?

「出荷」とは?

出荷とは、しゅっかという読み方をする言葉です。

文字で記されたこの言葉を目にすれば理解出来る事ですが、だすとか抜きんでるといった意味を持っている出の文字に、にもつやになうといった意味を所有している荷の文字を付け足す事で誕生した言葉となっています。

以上の事から出荷は、荷を積み出す事や商品を市場に出す、という意味を示すのです。

「出荷」の使い方

出荷は、主に商品を市場に出す、という意味で用いられる事が多くなっています。

或いは顧客の元へと商品を届けるために、運送業者に荷物として引き渡す事に関して、この出荷という言葉が使用されていたりするのです。

特に近年ではネット通販で購入する人が多く、そういった人が注文した商品をお客の所へ届けるために運送業者に引き渡しを行った事を意味する言葉として、この出荷という言葉が多用されています。

「出庫」と「出荷」の違い

「出庫」と「出荷」の違い

出庫と出荷の文字表記を見比べてみると、即座に2文字目に庫と荷という漢字の違いがある事に気付く事が可能です。

ですが最初の漢字が同じ出であり、どちらも商品に関連して使われる事が少なくはない言葉同士である点が、ややこしい所だったりします。

ただし出庫は、倉庫から商品や品物を出すという意味や、車両が車庫から出たり出されるという意味に使われる言葉です。

一方の出荷は、商品を市場に出すとか、お客に商品を届けるために運送業者に引き渡す、という意味に用いられる言葉となっています。

「出庫」の例文

「出庫」の例文

・『伝票を見ると間違いなくその商品は、出庫されています』

「出荷」の例文

「出荷」の例文

・『出荷をお知らせするメールによると、明日にはその商品が届く様です』

まとめ

まとめ

2つの言葉は、どちらも最初に同じ出の漢字が使われており、商品に対して使用される事が少なくありません。

所が2文字目に庫と荷という明確な漢字の違いがある事で、示す意味合いにも相違点が生じているのです。

ちなみに出庫は、品物等を倉庫から出す事や車庫からバス等の車両を出す、という意味に使われる言葉となっています。

対する出荷は商品を市場に出すとか、お客に配送する荷物を運送業者に渡すという意味に使用される言葉です。