この記事では、「出典」と「出展」の違いを分かりやすく説明していきます。
「出典」とは?
文章において引用した別の本などの文章やデータ、写真の出所、テレビ番組においての別の番組の映像やその番組制作ではないデータの制作元、故事成語、慣用句などの出所と言う意味を持っており、出典が入る文章はその文章の作者と引用元の出典となる文章の二つの作者の名前が出てきます。
メインは当然その文章の作者となりますが、出典の明記は必要です。
出典は著書名や出版社、出版年、論文や記事のタイトルなど表記すべき事柄になります。
テレビ番組の場合は放送年とタイトルと放送局名となり、監督などの表記まではされないことがあります。
また、ニュース番組でスポーツの映像などで出典が発表されたり、資料映像に出典があるケースもあります。
ツイッターにおけるリツイートに関してのリツイート元のアカウント名が出典に近い概念となっており、リツイート元のアカウント名を表示せず、その文章をコピーしてしたツイートは倫理的に問題があるものとなります。
「出展」とは?
展覧会や展示会などに作品を出すことという意味で、個人で出展するケースも団体や法人で出展するケースもあります。
モーターショーなどにもメーカーが出展という言葉を使います。
出展を行う対象となるものはイベントの要素が強く、出展したブースは期間の概念があり、通年で半永久的に作品が出されているということは少なくなっています。
美術展やモーターショーなど商談が可能なケースもあります。
モーターショーやファッションショーなどは出展者が多いほど規模が大きくなると言えます。
また、大手メーカーが参加しているかもポイントになるといえるでしょう。
出展を取りやめるという言葉はそのまま出展取りやめとなり一言で表せる言葉はありません。
販売をメインとした目的でも出展という言葉は使われ、駅弁フェアに対して駅弁メーカーが出展ということもあります。
「出典」と「出展」の違い
「出典」と「出展」の違いを、分かりやすく解説します。
ともにしゅってんと読む言葉で、出典は文章や映像制作において引用したものを明らかにすることで、引用をすれば出典を明らかにするのは原則となっています。
概念として体積が小さく面積に訴えるものが多くなります。
出展は展示会、展覧会、コンテストなどに作品を出す、イベントにおいて販売コーナーを作るなどの意味があり、出典と比べると体積的な概念があることが多いですが、インターネットの展覧会では体積はないとも言えます。
販売を行う、商談を行うという役割もありますが、通年で行うことははありません。
まとめ
出典と出展は意味合いが違い発音の同じ言葉であるため、出店した作品に出典元を明記するというような一つの文章で両方の言葉を使うことも可能です。
基本的にはかなり使うシチュエーションが異なり、論文や映像では出典が使われ、展示会やショーでは出展が使われます。