「能動的」と「受動的」の違いとは?分かりやすく解釈

「能動的」と「受動的」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「能動的」「受動的」の違いを分かりやすく説明していきます。

よく似ている専門用語を、正しく見分けていきましょう。

「能動的」とは?

「能動的」とは?

能動的(のうどうてき)とは、自分から進んで何かをおこなうこと。

誰かに命令されなくても、自ら動いていく様子をあらわしています。

「積極的」と同じような意味のある言葉です。

もともと「能動的」「能動」には「周りにはたらきかける」という訳があります。

そのため自分からアクションを起こすことによって、周囲にいい影響を与えるのが「能動的」になります。

自分から何かを発信して、いい意味で周囲を巻き込んでいける人が能動的な人です。

指示を待たずに新しい風をおこせる、リーダー格をあらわします。

「受動的」とは?

「受動的」とは?

受動的(じゅどうてき)とは、周りに動かされて重い腰をあげること。

他人に忠告されてから、しぶしぶ動く消極的な態度をあらわします。

誰かにリモコンでコントロールされているような、ロボットのような態度です。

もともと受動的の「受動」とは「受け身」のこと。

他人からの働きかけによって、ようやくスタートボタンを押すような動作をいいます。

そのため周りの指示がないと、何も行動しない人を受動的なタイプと呼びます。

他人の言動に流されやすく、個人の意思が見えてこない消極的な対応です。

「能動的」と「受動的」の違い

「能動的」と「受動的」の違い

それぞれ「~的」とあるので、使い分けに困ってしまいます。

「能動的」「受動的」の違いを、分かりやすく解説します。

・自分から動く「能動的」待ちの「受動的」
能動的と受動的は、その人の価値観や姿勢をあらわす言葉です。

大きな決め手となっているのが、指示がなくても動けるか動けないかの差です。

能動的とは他人から何か言われなくても、自分の頭で考えて動いていく様子をあらわします。

今何をしたらいいのか考えて、次の行動を決めていく積極的な姿勢をいいます。

それに対して受動的は他人から何かを言われない限り、動こうとはしない様子をあらわします。

他人の指示をいつまでも待っているような、消極的なアクションをいいます。

そのため学校や仕事の場では、自分で課題を見つけて動いていける能動的な行動が評価されます。

受動的には「言われた仕事しかしない」というネガティブな訳も含まれるので、ビジネスではあまり良い表現で用いられることはありません。

どのような環境にいても、そこでどんな勉強や仕事をおこなうかは「自分の考え方」次第です。

どんな状況でも楽しめる人になるためには、受動的な待ちの姿勢よりも「能動的な攻めの姿勢」の方が役立つこともあります。

まとめ

まとめ

「能動的」「受動的」の違いを分かりやすくお伝えしました。

どちらも態度や姿勢をあらわす言葉です。

能動的とは他人から何か言われなくても、自分から進んで動けること。

また良い影響を、周囲に与えられることです。

反対に受動的は、他人から何か言われて動き出すこと。

消極的と同じような意味があります。