「2気筒車」と「4気筒車」の違いとは?分かりやすく解釈

「2気筒車」と「4気筒車」の違い乗り物

みなさんは「2気筒車」「4気筒車」というものがどのようなものなのかご存知でしょうか?

そこでこの記事では、「2気筒車」「4気筒車」の違いを分かりやすく説明していきます。

「2気筒車」とは?

「2気筒車」とは?

「2気筒車」「にきとうしゃ」という呼び方になります。

この「2気筒車」とは「シリンダーが2つあるエンジンを搭載した車のこと」を意味しています。

主にバイクや550時代までの軽自動車等に搭載されており、バイクでは大きな排気量車から小型排気量まで搭載されているものの、車で550cc以下に搭載。

シリンダーは直列配置が一般的ですが、V型・水平対向で採用されるケースもあるのです。

尚、3気筒以上のエンジンに比べると振動・騒音面で劣るために4輪車で採用されることはすくなかったのですが、フィアットから先進2気筒エンジンである「ツインエア」がデビューした経緯があり、注目されることになりました。

「4気筒車」とは?

「4気筒車」とは?

4気筒は「よんきとうしゃ」という呼び方になります。

この「4気筒車」とは「シリンダーが4つあるエンジンを搭載した車のこと」を意味しています。

シリンダーの配置によって、直列・V型・水平対向のタイプに分かれており、特に直列4気筒は軽量且つ小型な構造もシンプルな作りをしている点が特徴。

出力・振動バランスも良いために、軽自動車~排気量2400ccクラスまで幅広く使われているのです。

しかし、2次的な振動が発生してしまう欠点があるために、排気量2000cc以上ではバランサーシャフトを採用して制振性を確保しているケースが多くなっています。

「2気筒車」と「4気筒車」の違い

「2気筒車」と「4気筒車」の違い

ここで「2気筒車」「4気筒車」の違いを見て行くことにいたしましょう。

どのような違いがあるのでしょうか?「2気筒車」とは「シリンダーが2つあるエンジンを搭載した車のこと」であり、「4気筒車」とは「シリンダーが4つあるエンジンを搭載した車のこと」を意味していることから、「シリンダー数」が相違点となるのです。

「2気筒車」の例文

「2気筒車」の例文

ここで「2気筒車」の例文を見て行くことにいたしましょう。

どのような例文があるでしょうか?
・『バイクの多くは2気筒車だが、私の乗っている2輪車は単気筒なので、燃費がすこぶるいいのです』
・『最近では軽自動車でも2気筒車ではない車も多くなってきたね』
バイクの場合は「2気筒車」に加えて「単気筒車」もあります。

「4気筒車」の例文

「4気筒車」の例文

続いて「4気筒車」の例文を見て行くことにいたしましょう。

具体的には以下のような文章が考えられます。

・『僕の車は4気筒車だけど、かなり馬力が出るので、V型エンジンなのだろうか?』
・『4気筒車の車が多いけど、僕の車は3000ccオーバーだから、もっと気筒数の多いエンジンです』

まとめ

まとめ

ここまで「2気筒車」「4気筒車」がどのようなものなのか説明してきましたが、車やバイクに関心のある方ならよく知っている言葉でしょう。

乗り物
言葉の違いが分かる読み物