「発動」と「発令」の違いとは?意味を詳しく解釈

「発動」と「発令」の違い言葉・カタカナ語・言語

よくニュースの中で、「発動」「発令」という言葉を目にすることがあります。

これらの言葉を聞くと、とても緊迫した印象を覚えてしまうのですが、いったいどのような意味が込められているのでしょうか?

今回はそんな緊張感のイメージがある「発動」「発令」の意味やその違いを見ていくことにします。

「発動」の意味や使い方

「発動」の意味や使い方

「発動」「はつどう」という読み方をしますが、「ある活動を具体的に起こすこと」「動き出すこと」、あるいは「動き出させること」という意味があります。

具体的には、事件などを処理するために、法的権限を行使するような場合に「発動」が使われて「強権を発動する」というような言い回しで表現されています。

特にニュースで耳にする「権限を発動させる」などの表現は、「自衛隊を発動する」という形が多く、大災害発生後に陸上自衛隊が「発動」し、捜索・救助活動に当たることになります。

その他には、「動力を起こすこと」という意味もあり、「発電機を発動する」という用途もあります。

「発令」の意味や使い方

「発令」の意味や使い方

「発令」「はつれい」という読み方をする言葉で「事件などを処理するために、法的権限を行使すること」「法令・辞令・指示などを出すこと」という意味を持っています。

その他にも、「警報を出すこと」という意味もあり、気象庁が「津波警報を発令した」という表現で用いることもあります。

「発動」と「発令」の違い

「発動」と「発令」の違い

では、これら「発動」「発令」には、どのような違いがあるのでしょうか?

「発令」「法令・辞令・指示などを出すこと」という意味となり、「異動発令がある」「暴風警報を発令する」というように、あるルールや法律に基づき起こされる指令になります。

気象庁が警報や注意報を出す「発令」も、定められた規則により「発令」されます。

しかし、一方の「発動」「ある活動を具体的に起こすこと」ということになり、「発令」のように法令などに基づくものではなく、「活動そのものを実行する」という解釈になります。

この点が異なる点として挙げられます。

「発動」を使った例文と意味を解釈

「発動」を使った例文と意味を解釈

では「発動」を使った例文を見てみることにしましょう。

「先程、消防団が発動されて、行方不明者の捜索を開始しました」

火災が起きた時に、消防団が発動されて、行方が分からない人々の捜索や救助に当たることになります。

特に地震や津波発生後には、消防団だけでなく、自衛隊の発動も行われ連携した活動になっていきます。

「発令」を使った例文と意味を解釈

「発令」を使った例文と意味を解釈

「今月に本社勤務が発令されて、田中さんが部長として戻って来ることになった」 ビジネスマンにはつきものの転勤ですが、これも人事異動として「発令」という言葉が使われます。

まとめ

まとめ

「発動」「発令」の言葉の意味や使い方を見てきました。

これらの言葉は、テレビやインターネットの記事でもよく使われている言葉なので、言葉の認知度は高いのですが、詳しい意味を正しく理解することがなかったかもしれません。

今回の記事でしっかりとチェックして、正しく理解しておきましょう。