「エンドロール」と「スタッフロール」の違いとは?分かりやすく解釈

「エンドロール」と「スタッフロール」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「エンドロール」「スタッフロール」の違いを分かりやすく説明していきます。

「エンドロール」とは?

「エンドロール」とは?

「エンドロール」とは、ドラマや映画、アニメなどの終わりに流れる字幕で、制作者や出演者、協力者などが記載されているものです。

具体的には、制作:○○プロダクション、シナリオ:△△、作画:××~のように、社名や団体名だけでなく、何の担当が誰(もしくは団体)だということまで記載があることがほとんどで、出演者も、きちんとしたセリフのあるメインキャラクターについては誰の役(声)が誰だと1人1人紹介され、更に協力者として、ドラマや映画のロケ地、衣装などで協力した団体、ブランドなどがそこに載ることになります。

「スタッフロール」とは?

「スタッフロール」とは?

「スタッフロール」は、制作者についての字幕のことです。

先の「エンドロール」のように、制作会社、シナリオや作画、撮影、録音、美術など各担当のスタッフ(人や団体)が羅列されたもので、最後は決まって監督となっています。

「エンドロール」には、この「スタッフロール」と出演者の「キャストロール」、更に協力や配給といったそれ以外も加わったものだと考えていいでしょう。

その作品に何らかの形で関係し、これらに名前が載ることを「クレジットされる」と表現します。

これは、「スタッフロール」「キャストロール」のことをまとめて「クレジット」と呼ぶことからきています。

「エンドロール」と「スタッフロール」の違い

「エンドロール」と「スタッフロール」の違い

「エンドロール」「スタッフロール」の違いを、分かりやすく解説します。

「エンドロール」は、最後に流れる「スタッフロール」「キャストロール」を含めたもので、基本的にそれに関わった全ての人や団体の表記があると考えて構いませんが、オープニングで軽いそれらの紹介がある場合、その内容は抜けている場合もあります。

「スタッフロール」は、制作に関わった人や団体がその内容になりますが、最後に流れるとは限らず、いつどこで流れてもそのように表現されます。

ですが、大抵は「エンドロール」と一緒で最後になると考えていいでしょう。

最後以外では、あってとしてもオープニングの部分で、物語の途中でこれを流すとさすがに不自然になってしまいます。

まとめ

まとめ

「エンドロール」「スタッフロール」は、このような言葉です。

特に映画では、まとめて「エンドロール」という形で「スタッフロール」も含めて流されるのが一般的です。