「シンパシー」と「エンパシー」の違いとは?分かりやすく解釈

「シンパシー」と「エンパシー」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「シンパシー」「エンパシー」の違いを分かりやすく説明していきます。

「シンパシー」とは?

「シンパシー」とは?

「シンパシー」の意味と使い方について紹介します。

意味

「シンパシー」は英語の“sympathy”が日本語化した言葉で、意味は「思いやり」「同情」「共感」「気の毒に思うこと」です。

基本的に相手を心配して思いやる気持ちを表します。

使い方

「シンパシー」は、相手が悩みや心配事があったりして心の状態が穏やかではない時に使います。

心が乱れている相手に対して共感を持ち、更に同情する気持ちを表すのです。

深く相手の気持ちを理解したり受け入れたりして「同情する」というニュアンスが強い言葉です。

「エンパシー」とは?

「エンパシー」とは?

「エンパシー」の意味と使い方について紹介します。

意味

「エンパシー」は、英語の“empathy”が日本語化した言葉で、「他人が抱いている感情全てを自分のものと感じること」という意味です。

相手と同じレベルの気持ちをになり、感情移入することを表します。

使い方

「エンパシー」「シンパシー」と同じく「同情する」という意味です。

但し、「自分が過去に全く同じ様な経験をしているからこそ理解している」という意味を持っているのです。

同じ経験をしているからこそ、より相手に共感して同情できるという時に使います。

「シンパシー」と「エンパシー」の違い!

「シンパシー」と「エンパシー」の違い!

「シンパシー」は、「相手を気の毒に思って同情すること」です。

「エンパシー」は、「同じ経験をしたので相手に感情移入ができること」です。

まとめ

まとめ

「シンパシー」「エンパシー」は、相手に対して「同情しているかどうか」という点で違います。

混同している人も多いのですが、「同じ経験をしているか」で使い分けましょう。