「不安」と「危機感」の違いとは?意味を詳しく解釈

「不安」と「危機感」の違い言葉・カタカナ語・言語

「不安」「危機感」は類似した意味を連想させる紛らわしい言葉ですが、「不安」「危機感」の意味・使い方の違いを正しく理解できているでしょうか?

この記事では、「不安」「危機感」の意味の違いを分かりやすく説明していきます。

「不安」の意味や使い方

「不安」の意味や使い方

「不安」という表現は、「対象を具体的に特定することが難しい漠然とした恐れ(曖昧な恐れ)の感情」を意味しています。

「不安」とは、「何かに狙われたり脅かされたりしている(何か悪いことが起こる)という曖昧な恐れの心理状態」を意味する言葉なのです。

「不安」の使い方は「不安な日々を過ごしています」のように、「何か悪い出来事が起こるかもとの漠然とした恐れの感情」を指して使う使い方になります。

「危機感」の意味や使い方

「危機感」の意味や使い方

「危機感」という表現は、「今のままでは何か危険な出来事(悪い結果)が起こるかもしれないという緊張感」「具体的な危険・問題が迫っているという気を抜けない感覚、その危険に対応しなければならないという感覚」を意味しています。

「危機感」の使い方は「危機感がなければ困難を乗り越えられない」のように、「現在のままで何もしなければ、危ないこと(悪い結果)が起こるかもしれないという緊迫感」を意味して使うという使い方になります。

「不安」と「危機感」の違い

「不安」と「危機感」の違い

「不安」「危機感」の意味の違いを、分かりやすく説明していきます。

「不安」という言葉は、「対象を実際的に特定することができない恐れの感情・何か悪いことが起こるかもしれないという漠然とした恐れの感情」を意味しています。

それに対して、「危機感」という言葉は「今のままでは危険な状況に陥ってしまうという気を抜くことができない緊張感」「具体的な危険が差し迫っていてそれに対応しなければならない緊迫感」を意味しているという違いがあります。

「不安」という表現は「漠然とした曖昧な恐れの感情に対して、受け身で苦しんでいる状態(悩んでいる状態)」に意味の重点がありますが、「危機感」のほうは「具体的な危険・問題に対して気を抜くことができない(何か対応しなければならない)緊張感」に意味の重点がある違いを指摘できます。

「不安」を使った例文と意味を解釈

「不安」を使った例文と意味を解釈

「不安」を使った例文を紹介して、その意味を解釈していきます。

「夜の静かな部屋に独りでいる時に突然、耐えがたいような不安に襲われました」

この「不安」を使った例文は、「不安」の表現を、「耐えることが難しいような漠然とした恐れに襲われた」という意味を持つ文章で使っています。

「危機感」を使った例文と意味を解釈

「危機感」を使った例文と意味を解釈

「危機感」を使った例文を紹介して、その意味を解釈していきます。

「危機感を持って仕事に取り組まないと、低迷した業績を立て直すことはまず不可能です」

この「危機感」を使った例文は、「危機感」の表現を、「このままでは大変なこと(さらに業績が落ち込んで経営危機)になるという緊迫感を持って仕事に取り組まないと」の意味合いで使っています。

まとめ

まとめ

「不安」「危機感」の意味の違いを分かりやすく説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「不安」というのは、「対象を具体的に特定することができない漠然とした恐れの感情」「何かに狙われたり脅かされたりしているという恐れの心理状態」を意味しています。

それに対して、「危機感」という表現は「現状のままでは何か悪いことや破滅的な結果が起こるかもしれないという緊張感(油断できない感じ)」の意味合いを持っています。

「不安」「危機感」の意味の違いを知りたい時には、この記事の解説をチェックしてみてください。