「試験に受ける」と「試験に受かる」の違いとは?分かりやすく解釈

「試験に受ける」と「試験に受かる」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「試験を受ける」「試験に受かる」の違いを分かりやすく説明していきます。

「試験を受ける」とは?

「試験を受ける」とは?

「試験を受ける」の意味と使い方について紹介します。

意味

「試験を受ける」の意味は、「採用や検定の為の考査にすすんで臨むこと」です。

これから実技や学力を判定する為に、テストに臨む状態を表します。

使い方

「試験を受ける」は動詞を含んだ表現であり、文末にそのまま使えます。

「試験を受けた結果」など、名詞を修飾して使ったり、「試験を受けて合格した」などと副詞として使うこともあります。

「試験」とは、「性質や性能を試すこと」「入学・入社・能力を判断する為に、問題を解いたり実技をすること」という意味です。

「受ける」は、「向かってくるものを捉える」「課せられたものごとに積極的に対処する」「他人からの働きかけをこうむる」「他の影響が自分の身に生じる」「注文・依頼に対応する」「自らすすんでものごとに当たる」という意味があります。

「試験を受ける」は、「自分から進んで試験に当たること」として使われています。

「試験に受かる」とは?

「試験に受かる」とは?

「試験に受かる」の意味と使い方について紹介します。

意味

「試験に受かる」の意味は、「採用や検定の為の考査に合格すること」です。

学力や実技において、一定の点数を取り合格の判定が出ることを表します。

使い方

「試験に受かる」は動詞を含んだ表現であり、文末にそのまま使えます。

過去形は「試験に受かった」で、この段階で初めて合格したことになります。

「試験に受かりほっとした」などと副詞として使うこともあります。

「受かる」「合格する、及第点を取る」という意味があり、試験だけではなくオーディションや選考会などにも使われます。

「試験を受ける」と「試験に受かる」の違い!

「試験を受ける」と「試験に受かる」の違い!

「試験を受ける」は、「これから試験に臨むこと」です。

「試験に受かる」は、「試験に合格すること」です。

まとめ

まとめ

「試験を受ける」「試験に受かる」は、行動と結果という違いがあります。

「おめでとう」を言うのは「受かった」と聞いてからです。