「妖怪」と「幽霊」の違いとは?分かりやすく解釈

「妖怪」と「幽霊」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「妖怪」「幽霊」の違いを分かりやすく説明していきます。

「妖怪」とは?

「妖怪」とは?

「妖怪」とは、日本で昔から伝承されている物の怪(もののけ)の類いで、実在はしませんが、その種類やどのような特徴があるのかと言い伝えられている想像上の生物です。

有名なのは、天狗や河童で、これらは色々な昔話にも登場しています。

その他に、オリジナルで考案されたものも多く、昔の有名なアニメに登場した「一反もめん」「ぬりかべ」などがその例となっており、近年ではもっとこの妖怪を身近にした「妖怪ウォッチ」というアニメ作品が大ヒットし、その中でも独自の妖怪が数々登場しています。

先の天狗や河童といった昔から伝えられている有名なものは、それに出会うとこうなってしまうといったエピソードが付いており、例えば、河童に出会ってしまうと相撲を申し込まれると言われています。

「幽霊」とは?

「幽霊」とは?

「幽霊」は、死に切れずに現世を彷徨っている死者の霊、もしくは一度は成仏したものの、再び現世に現れた死者の亡霊という解釈で使われます。

こちらも科学的に存在しないと言われていますが、これが登場する各種の「怪談」が昔から数多く語られており、「番町皿屋敷」「四谷怪談」がとても有名です。

「妖怪」と「幽霊」の違い

「妖怪」と「幽霊」の違い

「妖怪」「幽霊」の違いを、分かりやすく解説します。

共に架空の存在ながら、「妖怪」は、どちらかと言えばコミカルなキャラクターとして扱われることが多いのに対し、「幽霊」の方は、恐怖の存在として語られることがほとんどです。

そして、妖怪にはオリジナルで設定されているものも含めて、それぞれに出会うと何かしらの意味があると言われている所も違いとなっています。

まとめ

まとめ

「妖怪」「幽霊」には、このような違いがあります。

「妖怪」は、比較的愉快な存在だと思われていることが多いようですが、「幽霊」には、出会うことがないに限るでしょう。