「カーブ」と「スライダー」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「カーブ」と「スライダー」の違いとは?二語の違い

この記事では、「カーブ」「スライダー」の違いを分かりやすく説明していきます。

「カーブ」とは?

大きく曲がりながら落ちていく変化球を意味する言葉です。

緩やかな山なりの軌道から打者の手前で急激に減速し、落ちながらリリースした手の反対方向に曲がることが特徴として挙げられます。

ストレートとの球速の差が非常に大きく、緩急をつける意味で使用されます。

「スライダー」とは?

投手の腕と逆の方向へ水平に滑るように曲がる球のことを意味する言葉です。

打者を惑わせるために使用されます。

その名の通り滑るような動きをすることから「スライダー」と呼ばれます。

「スライダー」は、速球と同じように投げられることが多いですが、投げる瞬間に手首を使って特定の回転を加えることによって、球に横方向の動きを生み出します。

「カーブ」と「スライダー」の違い

「カーブ」「スライダー」の違いを、分かりやすく解説します。

野球における「カーブ」「スライダー」の違いは、投げられたボールの軌道と回転の性質にあります。

「カーブ」は、ピッチャーがボールに大きな上から下への回転をかけて投げることによって、打者が見たときにボールが上から急激に落ちるように見える変化球のことです。

その一方で、「スライダー」は、サイドスピンを加えることによって、ボールが水平方向に鋭くスライドするように動く変化球のことです。

打者はボールが内角から外角へと移動するのを感じます。

このように、「カーブ」「スライダー」は、それぞれ異なる軌道と回転によって打者を惑わす効果を持ちます。

まとめ

「カーブ」「スライダ」ーの違いは、その軌道と投げる場面にあります。

「カーブ」は、比較的遅い球速で大きく曲がり、ストライクカウントを取るために使用されます。

その一方で、「スライダ」ーは、ストレートと変わらない速度で鋭く小さく曲がり、決め球として使われることが多いと言えます。

どちらの球種も、ピッチャーの戦略と打者の対応によって、その効果が大きく変わるため、野球の戦術において非常に重要な役割を果たすものだと言えるでしょう。