「テザリング」と「Wi-Fi」の違いとは?意味を詳しく解釈

「テザリング」と「Wi-Fi」の違いIT

スマホが普及してから、誰もが簡単にインターネットを活用することができるようになりました。

その中でよく耳にするキーワードが「テザリング」「Wi-Fi」です。

しかし、この2つの言葉の意味を正確に理解していない人も結構いらっしゃいます。

そこで今回は、これら2つの言葉にフォーカスしていくことにします。

1. 「テザリング」と「Wi-Fi」各々の解釈

まず、「テザリング」「Wi-Fi」各々の言葉の意味を解釈していきます。

「テザリング」の意味や使い方

「テザリング」とは、「スマホなどの通信端末をモデムのように使って、コンピューターなどをインターネットに接続すること」を意味しています。

これだと外出先でもスマホをアクセスポイントとして、パソコンやゲーム機をインターネットにつないで楽しむことができます。

「テザリングでネットにつなぐ」といった使い方になります。

「Wi-Fi」の意味や使い方

「Wi-Fi」「ワイファイ」と呼ばれており、「無線LANに関する登録商標のこと」を指しています。

詳しく言うと、“Wi-Fi Alliance”という無線LANの業界団体によって、「国際標準規格のIEEE 802. 11規格を使用した機器の相互接続を認可したものの名称」です。

「Wi-Fi」=「無線LAN」という認識を持っている人が多いのですが、厳密に言うと意味合いが違っているのです。

とはいうものの、今では「Wi-Fi」「無線LAN」と同一視しても、何ら差し支えはありません。

2. 「テザリング」と「Wi-Fi」の違い

では、「テザリング」「Wi-Fi」には、どのような意味の違いがあるのでしょうか?

「テザリング」「スマホなどをモデムとして使いコンピューターなどをネットにつなぐこと」を指していますが、「Wi-Fi」「無線LANの規格を満たした機器の名称」という意味がありますので、この点が相違点となるでしょう。

「Wi-Fi」はある意味、電波という「通信媒体」「テザリング」「通信手段」として理解することができます。

3. 「テザリング」と「Wi-Fi」各々を使った例文と意味を解釈

ここで「テザリング」「Wi-Fi」を使った例文を見ながら、具体的な活用シーンをイメージしてみることにします。

「テザリング」を使った例文と意味を解釈

「テザリングを使いすぎると、データ通信制限をオーバーしてしまう」

「テザリング」があると、いつでもインターネットが使えるので、固定のネット回線が不要と思われるかもしれません。

しかし、スマホのLTEはデータ通信の上限があるために、これを越えると極端に通信スピードが低下してしまいます。

「Wi-Fi」を使った例文と意味を解釈

「スマホを外で使う時は、Wi-Fiスポットを利用してデータ通信量を節約させることが大切だ」

前の例文で説明したようにLTEの使いすぎは、データ制限に引っ掛かってしまうので、「Wi-Fi」スポットを利用することで使いすぎを抑えることができます。

まとめ

まとめ

「テザリング」「Wi-Fi」の意味や違いを紹介してきましたが、これらの言葉はインターネット時代の必須キーワードなので、間違いのないように理解しておきましょう。

IT
言葉の違いが分かる読み物