「自己資本」と「純資産」の違いとは?分かりやすく解釈

「自己資本」と「純資産」の違い金融・経済

この記事では、「自己資本」「純資産」の違いを分かりやすく説明していきます。

「自己資本」とは?

「自己資本」とは?

「自己資本」とは、企業における資産のうち、株式の発行によって得た金額(資本金)と内部留保分足したもので、その企業として、原則的に返済の必要がないものを表す言葉です。

借り入れ金はこれには含めず、そちらのように返済する必要があるものは「他人資本」と表現されます。

後述する「純資産」のうち、この「自己資本」がどれくらいの割合を占めるかによって、経営の安定性が分かると言われています。

「純資産」とは?

「純資産」とは?

「純資産」は、「自己資本」「他人資本」を合計したもので、「他人資本」は、先の借り入れ金のように、やがて返済が必要になる資産のことです。

他には、資金調達の為の「債券」の発行分がこれに当たり、株式の発行も、その所有者に対して借金をしているという考え方になりますが、誰かしらは所有することになる為、返済の対象になるこちらには含めず、そちらは「自己資本」に入ります。

借り入れの類いになる分をマイマスとして計上すると、場合によってはこれが0以下となることがあり、そのような状態に陥ってしまうと「債務超過」状態だと表現されることになります。

「自己資本」と「純資産」の違い

「自己資本」と「純資産」の違い

「自己資本」「純資産」の違いを、分かりやすく解説します。

「自己資本」は、企業の資産として所持している資産のことで、他に借り入れ金などがあったとしても、それは含まずに表現するものです。

「純資産」は、「他人資本」となる借り入れなどのマイナス分まで含めて計上されるものですが、基本的にはそれらの分も資産として考えます。

大企業であっても、「自己資本」は、半分もいかないことが多く、企業の経営には、各種の金融機関との付き合いが必須になると言っていいかも知れません。

まとめ

まとめ

「自己資本」「純資産」は、このような違いになります。

「自己資本」は、その割合が多いに越したことはありません。