「防止」と「予防」の違いとは?分かりやすく解釈

「防止」と「予防」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「防止」「予防」の違いを分かりやすく説明していきます。

「防止」とは?

「防止」とは?

「防止」の意味と使い方について紹介します。

意味

「防止」「ぼうし」と読み、「勢いのあるものがこれ以上発展したり、力を振るわない様にとどめること」という意味です。

使い方

「防止」は名詞で、文末には「防止する・した」と使ったり、標語などで「非行防止」など複合語として使います。

「防」「ふせぐ」とも読み、「まもる」「備える」「土手」という意味があります。

「止」「とまる」とも読み、「留まる・留める」「とめる」「差し止める」「やめる」「振る舞い」という意味です。

「防止」で、「守る為に差し止める」という意味で使われます。

守る対象は、本人だけではなく周囲の人達も含まれ、「犯罪」「違法行為」に使われる言葉です。

「予防」とは?

「予防」とは?

「予防」の意味と使い方について紹介します。

意味

「予防」「よぼう」と読み、「悪い事態が起こらない様に前もって発生しない様に対策を立てること」という意味です。

使い方

「予防」は名詞で、文末に「予防する・した」と使ったり、「予防接種」「予防医学」など、複合語として使います。

「予」「あらかじめ」と読み、「前もって」「かねて」「ためらう」「たのしむ」という意味があります。

「予防」で、「あらかじめ差し止める」という意味で使われます。

良くない状態になることが想定される時に、医療は災害に関する内容に使われることが多い言葉です。

「防止」と「予防」の違い!

「防止」と「予防」の違い!

「防止」は、「あることから人を守る為に差し止めること」です。

「予防」は、「良くない状態になるのを差し止めること」です。

まとめ

まとめ

「防止」「予防」は、差し止める対象が違います。

犯罪や危険に関することは「防止」、医療や災害に関することは「予防」と使い分けましょう。