「共用」と「共有」の違いとは?意味を詳しく解釈

「企画」と「計画」の違い言葉・カタカナ語・言語

「共用」「共有」は類似した意味合いを想起させる紛らわしい二つの言葉ですが、「共用」「共有」の意味の違いを正しく理解できているでしょうか?

この記事では、「共用」「共有」の意味の違いを、例文も紹介しながら説明していきます。

「共用」の意味や使い方

「共用」の意味や使い方

「共用(きょうよう)」という言葉は、「一つの物・設備(施設)を、二人以上の複数の人たちで一緒に使用すること」を意味しています。

「共用」という表現の使い方は「部活の朝練では共用トイレを使うことになります」「一本のバットを弟と共用しています」のように、「一つの物や設備を複数の人で使う場合」に使用することができます。

「共有」の意味や使い方

「共有」の意味や使い方

「共有(きょうゆう)」という言葉は、「一つの物・権利・財産を、複数の人たちで一緒に所有すること」を意味しています。

「共有」には、「形のない秘密や情報などを、二人以上の人たちで共同で一緒に保有すること」の意味もあります。

「共有」の表現の使い方は「自動車を親と共有しています」「情報を部下と共有する必要があります」のように、「一つの物や財産を複数の人で共同所有する時」「秘密・情報などを複数の人で保有し合う場合」に使う使い方になります。

「共用」と「共有」の違い

「共用」と「共有」の違い

「共用」「共有」の意味の違いを、分かりやすく解説します。

「共用」の言葉も「共有」の言葉も、「一つの物に対して、二人以上の人が一緒に何かをすること」を意味していますが、「共用」「二人以上の複数の人たちで、一つの物・設備を共同で使用すること」の意味を持っています。

それに対して、「共有」という表現は「一つの事物・財産・権利などを、二人以上の複数の人たちで共同所有すること」を意味しているという違いを指摘できます。

また「共有」には「共用」にはない「秘密・情報などの形がないものを、複数の人たちで共に所有すること」の意味合いがあります。

そのため、「友達と秘密を共有する」という文章を、「友達と秘密を共用する」という文章に書き換えることはできないのです。

「共用」を使った例文と意味を解釈

「共用」を使った例文と意味を解釈

「共用」を使った例文を紹介して、その意味を解釈していきます。

「家賃が極端に安いアパートに住んでいる頃は、お風呂やトイレが共用で不便でした」

この「共用」を使った例文は、「共用」の表現を、「お風呂やトイレが他人と共同で(交代しながら一緒に)使用する形式で不便でした」という意味を持つ文章で使っています。

「共有」を使った例文と意味を解釈

「共有」を使った例文と意味を解釈

「共有」を使った例文を紹介して、その意味を解釈していきます。

「その不動産は妻との共有財産なので、私の一存だけで売却してお金に換えることはできないのです」

この「共有」を使った例文は、「共有」という言葉を、「その不動産は妻と共同で一緒に所有している財産なので」という意味合いで使用しています。

まとめ

まとめ

「共用」「共有」の意味の違いを分かりやすく説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「共用」という言葉は、「一つの物・設備を、複数の人たちで一緒に使用すること」を意味しています。

「共有」という表現は、「一つの物・財産を、複数の人たちで所有すること」「形のない秘密・情報などを共同で持ち合うこと」の意味を持つ言葉です。

「共用」「共有」の意味の違いを調べたい時には、この記事の解説をチェックしてみてください。