「住宅ローン」と「フラット35」の違いとは?分かりやすく解釈

「住宅ローン」と「フラット35」の違い金融・経済

この記事では、「住宅ローン」「フラット35」の違いを分かりやすく説明していきます。

「住宅ローン」とは?

「住宅ローン」とは?

「住宅ローン」とは、言葉の通り、住宅の購入資金としてお金を借りるローン契約のことです。

増築時などにも利用できますが、一般的には購入の為に遣われるものだと考えていいでしょう。

いくらまで借りられるか、返済期間はといったことは、主に契約者の収入面から決定され、後者は35年までのことがほとんとですが、「親子二代ローン」になると、親が契約した「住宅ローン」をその子供が引き継ぐという形になり、もっと長期の契約が可能なことがあります。

尚、借りたお金には当然金利というものが発生しますが、長期のローンになる為、それが年率で1%だとしてもかなりの金額になります。

例として、2000万円を毎月均等払いの25年ローンとした時には、金利も込みで毎月約85000円の返済となり、金利の総額は500万円以上です(総額で2500万円以上の返済になります)。

「フラット35」とは?

「フラット35」とは?

「フラット35」とは、先の「住宅ローン」の種類の1つで、最長35年に渡って固定金利で利用できるローンになります。

民間金融機関(銀行や信用金庫など)と住宅金融支援機構による提供となり、毎月の返済金額が最後まで変わらないのが一番の特徴です。

先の例のように、固定金利で「住宅ローン」を組めば、ほぼ同様になりますが、「住宅ローン」では、変動金利制と固定金利制から選択することができます。

前者は、景気などによって途中で金利が変化するという仕組みになり、最初は2%でも、途中から1. 5%に下がる可能性もあれば、逆に2. 5%まで上がってしまうかも知れません。

よって、変動金利制は、言わば一種の「賭け」になりますが、「フラット35」ではそのようなことはなく、最後まで金利が一緒の「固定金利制」なので、将来に渡った返済プランが立てやすいというメリットがあります。

「住宅ローン」と「フラット35」の違い

「住宅ローン」と「フラット35」の違い

「住宅ローン」「フラット35」の違いを、分かりやすく解説します。

「住宅ローン」の中の1つが「フラット35」になり、固定金利制のそれを指しますが、ただ固定金利制というだけでなく、住宅金融支援機構の協力により、通常の「住宅ローン」より契約しやすいことが多くなっています。

ただし、高額なローンなだけに、返済の管理に関しては「フラット35」でも同様に厳しく、毎月の返済日に支払いが行えない「遅延」が期間中に二度以上あった場合、その時点で購入した住宅の売却(によって、残金を一度に支払うことが求められる)が余儀なくされるケースがあります。

その為、いくら契約しやすいとは言っても、無理な返済にはならないように注意して利用しないといけません。

まとめ

まとめ

「住宅ローン」「フラット35」は、このような違いになります。

固定金利で利用する場合には、単一の金融機関から借りることになる「住宅ローン」より、「フラット35」の方が選ばれることが多くなっています。