「二次元」と「三次元」の違いとは?分かりやすく解釈

「二次元」と「三次元」の違い言葉・カタカナ語・言語

この「二次元」「三次元」は、ネット用語という訳ではなく、きちんとした定義のある言葉です。

「二次元」とは?

「二次元」とは?

「二次元」という言葉の定義は、2つの座標を持つ広がりとなります。

つまり、平面上で表せるものは全てこの「二次元」と表現でき、ネット上では主に漫画やアニメがその対象として使われています。

英語では“2 Dimension”となり、これを略して「二次元」「2D」と表現されることも多いです。

「三次元」とは?

「三次元」とは?

「三次元」の方は、3つの座標を持つ広がりになります。

よって、「二次元」に奥行きが加わったものだと考えると分かりやすく、英語では“3 dimension”となり、こちらも「3D」とよく呼ばれます。

実際のリアルの世界がこの「三次元」になり、ネット上ではその意味として用いられることがほとんどです。

例として、アニメが大好きな人に対し、「三次元にも興味を持てよ」などという使い方がそれになります。

「二次元」と「三次元」の違い

「二次元」と「三次元」の違い

「二次元」は平面だけで表現される世界で、「三次元」はそれが立体化したものだと解釈していいでしょう。

分かりやすい例では、イラストは二次元で、フィギュアになると三次元になります。

尚、「四次元」という言葉も存在しますが、こちらには厳密な定義が無く、空想上のものとされています。

よって、解釈も様々で、時間の存在が4つ目の座標となるという考え方もあれば、「ドラえもん」で有名な四次元ポケットは、無限にある空間という意味で使っています。

「二次元」「三次元」には、先のようにきちんとした定義があり、物理学の用語にもなっている言葉です。

まとめ

まとめ

「二次元」「三次元」は、奥行きがあるかどうかの差だと考えてください。

例えば、本来二次元のはずの映像が特別な眼鏡やフィルターによって奥行きが付き、三次元になるというシステムがありますが、これも二次元と三次元の分かりやすい例になります。