この記事では、「褒める」と「誉める」の違いを分かりやすく説明していきます。
「褒める」とは?
「褒める」の意味と使い方について紹介します。
意味
「褒める」は「ほめる」と読み、「祝う」「ものごとを良く評価してたたえる」という意味があります。
使い方
「褒める」は、人の性格や行動について、優れている、良いと高く評価をしてその気持ちを伝えることを言います。
「褒」は「良い行いをたたえる」という意味があり、昔は褒美を与えてほめたたえることを表していました。
自分が相手に対して優れている、頑張ったと思った気持ちを伝えることを言います。
「褒める」は「評価する」という意味が含まれる為に、目上の人に対して使うと失礼になります。
「誉める」とは?
「誉める」の意味と使い方について紹介します。
意味
「誉める」も「誉める」と読み、「祝う」「ものごと良く評価してたたえる」という意味があります。
使い方
「誉める」は「褒める」と同じ意味で使われていますが、常用漢字ではない為に、新聞や教科書など公用の文書には使えません。
「誉」は「ほまれ」とも読み、「誰もが素晴らしいと思うこと」という意味です。
つまり、「誉める」は「褒める」とは違い、「誰もが優れていると認める様なことをした時」に使われる言葉なのです。
「頑張った」「いいね」などではなく、功績をたたえる意味で使われます。
「褒める」と「誉める」の違い!
「褒める」は、「自分が高く評価した人やものをたたえること」です。
「誉める」は、「誰もが素晴らしいと認める人やものをたたえること」です。
まとめ
「褒める」と「誉める」は、評価される内容に違いがあります。
「誉める」は常用外漢字ですので、迷ったら「褒める」を使えば間違いないでしょう。