「自社株買い」と「自社株消却」の違いとは?分かりやすく解釈

「自社株買い」と「自社株消却」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「自社株買い」「自社株消却」の違いを分かりやすく説明していきます。

「自社株買い」とは?

「自社株買い」とは?

「自社株買い」とは、上場企業が発行し、市場に出回っている株式をその企業として買い戻すことです。

これによって、自己資本が減少するというデメリットがありますが、安定した経営の為には必要になることがあります。

株式には所持している人に、その割合によって相応の権利が発生します。

その行使を防止する為に自らが抑えておくという意味になり、更に株主数が減ることで、1株当たりの価値が上がることにも期待できます(必ずそうなるとは限りません)。

「自社株消却」とは?

「自社株消却」とは?

「自社株消却」は、先の「自社株買い」した株式を消滅させることです。

発行済みの株式数が減ることになるので、そのまま資本金の減少に繋がりますが、残りの株式の価値が上がることに「自社株買い」以上に期待できると考えていいでしょう。

また、それによって所持している人の所持割合が自動的に増すことになり、それが経営の安定にも繋がると考えられますが、もちろん自己資本が減少することになる為、それを周りがどう捉えるかとは別問題です。

「自社株買い」と「自社株消却」の違い

「自社株買い」と「自社株消却」の違い

「自社株買い」「自社株消却」の違いを、分かりやすく解説します。

「自社株買い」は、その株式を再び手放すことが可能ですが、「自社株消却」としてしまうと、株式の絶対数がその分減少してしまいます。

ここが大きな違いで、「自社株消却」の場合、資本金を減らしてしまう為、会社としての規模の縮小にも繋がってしまいます。

その点から、先のような理由以外に、少し株式を発行し過ぎたと思った時に行われるものです。

まとめ

まとめ

「自社株買い」「自社株消却」は、このような違いになります。

どちらも自己資本の減少に繋がる為、それが逆に経営を悪化させることになる場合もあり、行われる際には難しい判断になります。