「昆虫」と「虫」の違いとは?分かりやすく解釈

「昆虫」と「虫」の違い虫・昆虫

この記事では、「昆虫」「虫」の違いを分かりやすく説明していきます。

「昆虫」とは?

「昆虫」とは?

「昆虫」には厳密な定義があり、後述する「虫」と呼ばれる中で、体が頭部、胸部、腹部の3つの部位にきちんと分かれており、脚が6本、更に頭部に2本の触覚と、2つ以上の目が付いているものがこのように表現されます。

具体的には、蟻やセミ、てんとう虫、カブト虫などがこの「昆虫」に当たり、羽は付いている種類とそうではない種類があります。

人間で言えば大人に当たる、成体になった時の姿で判断する為、それまでの幼虫や蛹の姿は考慮に入れません。

「虫」とは?

「虫」とは?

「虫」とは、先の「昆虫」も含めた、各種の鳥類、獣物、魚類を除いた比較的小さな生物の総称です。

こちらの例では、胴体の区別や脚の存在がはっきりとしないミミズやなめくじ、かたつむりなどで、その脚こそありますが、6本ではないムカデもこれに入ります。

小さい存在ながら、蚊やハエは先の「昆虫」の定義に沿った生物の為、こちらの「虫」であって、更に「昆虫」になります。

このように、大きさとは関係なく、そのほどんどが「昆虫」の定義に当たらない小生物だと解釈してください。

「昆虫」と「虫」の違い

「昆虫」と「虫」の違い

「昆虫」「虫」の違いを、分かりやすく解説します。

「昆虫」にはきちんとした定義がある為、「虫」とは区別されますが、一般的にはどちらも一緒くたに「虫」と呼ぶことが多いと考えていいでしょう。

「虫除けスプレー」といったような使われ方がその例で、そのようなものの多くは蚊が寄ってくるのを防ぐ効果がありますが、その蚊は前述のように立派な「昆虫」です。

よって、勉学的な区別が必要だったり、研究者でもない限り、それほどこれらの違いに拘る必要はないと言っていいでしょう。

まとめ

まとめ

「昆虫」「虫」は、このような違いになります。

「虫」という生物の中に、「昆虫」と呼ばれるカテゴリーがあると考えておけばいいでしょう。