「親族」と「親戚」の違いとは?分かりやすく解釈

「親族」と「親戚」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「親族」「親戚」の違いを分かりやすく説明していきます。

「親族」とは?

「親族」とは?

「親族」の意味と概要について紹介します。

意味

「親族」「しんぞく」と読み「身より・縁者」「民法上で、6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族のこと」という意味です。

概要

「親族」は、遺産相続などの時ににわかに重視される関係です。

民法で定められていて、「6親等内の血族」「配偶者」「3親等内の姻族」となっています。

「血族」は、血がつながっている関係の人のことで、「姻族」は、配偶者の血族で血がつながっていない人のことを言います。

つまり、「姻族」とは夫・妻の血族に当たる人になります。

「親戚」とは?

「親戚」とは?

「親戚」の意味と概要について紹介します。

意味

「親戚」「しんせき」と読み、「家族以外で、血縁や婚姻関係によりつながりを持っている人」という意味です。

概要

「親戚」は、法律的な定義はなく、住んでいる地域や家系により、親戚の範囲も変化します。

お互いの配偶者の家系でどこまでが「親戚」とするかは、その人次第と言えるのです。

尚、「家族」は法律で定義されていて、「配偶者・父母・子・配偶者の父母・祖父母・兄弟姉妹・孫、それ以外の同居の親族」となっています。

つまり、「家族」「親戚」とは言わないのです。

「親戚」は、「家族以外」で、血のつながっている人達や、配偶者と婚姻することでつながった、配偶者の血縁者のことです。

ということは、「親戚」「親族」はそんなに大きな違いはありません。

が、はっきりとした違いは「親戚」に家族は含まれていませんが、「親族」は家族を含むということです。

「親族」と「親戚」の違い!

「親族」と「親戚」の違い!

「親族」は、「家族を含み、6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族のこと」です。

「親戚」は、「家族を含まない、血縁や婚姻によりつながるのある人のこと」です。

まとめ

まとめ

「親族」「親戚」は、「家族を含むか含まないか」という違いがあります。

同じ様な意味で使われていますが、違いを理解しておきましょう。